80点だ。合格に丸がついてる!
よかったー。
今年の試験は演劇史の科目を残すのみとなったが、課題1のレポートが不合格で戻って来たので、もう一度勉強しなおして再提出。
歌舞伎とか浄瑠璃とか能の舞台を見てレポートを書く訳だから、ちょっと時間的に難しい。
課題2のレポートが通らないと試験を受ける条件がクリアー出来ないから、11月の試験日24日はとても間に合いそうにない。
今年度の試験は1月が最後なので、もしかすると「演劇史」の科目は断念して、捨てるかもしれない。
レポート課題の不合格で再提出が「哲学/課題2」、残したままの「文章表現Ⅱ/課題2」と手つかずの「民俗学」課題1と課題2。 これが全部合格すると6単位。
今年の残りのスクーリングが必須科目の「版画Ⅲ」、「版画Ⅳ」、「版画Ⅴ」(これだけは作品課題が未提出)でこれらが全部合格すると、もう8単位。
これだけの単位が取れると(捕らぬ狸だ)、卒業制作の権利に王手。 今年はほんとによくやった。
あと展覧会が来月ひとつ。
ラベル:学校