その勢いにおされて、印刷屋は夜中に年賀状を印刷してくれた.
朝の6時には、お城のポストに刷り上がった年賀状が放り込まれていた.
腕組み殿下がコンピューターで、宛名をプリントしてくれた.
途中ちょっと不具合が起こり夕方までかかって、200枚近くが出来上がったが、時間がなくてそれぞれにご挨拶など書けなかった.
29日(月)郵便局に投函。結構な雨の中、その足で栃木県の小山の生鮮市場(年末だけ一般客に開放する)で、正月食品の買い出しを殿下と二人で手分けしてする。
ものに寄っては良いものがなかった. 隣町の牛肉専門店で、注文しておいた、ローストビーフ用の肉を受け取った.
夜はそこでついでにかった、サーロインステーキとフィレステーキを焼いて夕食にした.
日光の和牛で、素敵もなく美味しかった.
30日、朝Walking して戻ってから、おせち料理に取りかかる.
殿下は駅ビルの魚屋の「まぐろの解体ショウ」にでかけて、赤身の新鮮なまぐろのさしみを買って来てくれた. 午後K子が手伝いに来てくれた.
和風の煮しめ関係を次々作った.
夕方第一王女さまご夫妻が到着されて、夜はお刺身とお煮しめで日本酒.
そして大晦日はジャーン、年に一度の大盤振る舞いの「ふぐの日」だ。人も集まる.
ひれ酒はどうだ!
今年は、災害の多い年だったが、幸いにも無事に我が家はそれらをくぐり抜け、年納めができそうで、(あと1日残っている)全てのものや、人に感謝以外ない。
ブログを読んでくださった皆様も、来年がより良い年になりますように、心からお祈り申し上げます.
お元気なお正月をお迎えになられますように.
ラベル:ご挨拶