(有)テラ・フローラル のプロポリスの話。
テラ・フローラルのプロポリスを30箱ほど、去年にまとめ買いした。
在庫の某プロポリスを飲んでいたから、やっと品質がさらに上を行くと思われるテラ・フローラルのプロポリスを飲み始めるのだ。
この製品は写真の1箱に10cc入りの壜が6本入っている。
腕組み王女のプロポリス歴は20年以上にはなると思う。
学者や医者ではないから効能や詳しいことは最初はたくさんの本から知識を得た。
ここに書き尽くせないほどいろいろな良さがあって、プロポリスの無い生活はあり得ない。
今日は初めてテラ・フローラルの社長の野崎さん(女性)に直接電話して、ブランドを変えるに当たってのいくつかの質問をした。
ブラジル産のプロポリスと一口で言っても、精製が雑で不純物が入っているもの、質の悪いアルコールで溶かしているもの、タールのようなものなど種々雑多の製品が出回っているそうだ。
それほどプロポリスと言う名は皆が知っているのだ。何しろエジプトのミイラを作る時から使われていると言われているのだから。
* * * * *
ブラジルでもごく一部の地域にしか自制していないアレクリンを期限植物とするプロポリスには、フラボノイドに加えて桂皮酸誘導体という重要成分が含まれていることがわかった。
多くの桂皮酸誘導体には、抗菌作用があり、抗腫瘍作用、抗ヘリコバクターピロリ作用、フリーラジカル消去作用や免疫活性増強作用、さらに肝保護作用や糖尿病の予報作用があることが報告されている。ブラジル産アレクリン系プロポリスには特有に認められる成分である。
(「ブラジル産プロポリスに含まれているポリフェノール成分の分析と最近の知見」田澤/日本プロポリス協議会会報No.23より)
* * * *
電話は長くなってしまって、ブラジルの現在の社会情勢まで話は及び、製造方法、原料の品質の話、四方山話にもなってしまった。
質の良いプロポリスは冷暗所で長く長く品質が変わらないのを聞いて安心した。
富山医薬大和漢研が、肝臓保護や肝機能障害に効果があることを立証した(8年前)新聞のコピーを読みながら、やっぱり「フーム、ただのサプリメント、健康食品の類とは思えない。」と独りごちた。
posted by アメリカハナミズキ at 17:33|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|