昨日は 朝のピラティス→ 午後の リトグラフの版作り→ 夜のデッサン会と、バタバタ。
今日は今年4月から町内会の班長が回って来たので 朝から町内自治会の総会に出た。
こんなに忙しいのにさらに班長さんもやるの?
午後は来週のリトグラフ教室のために、準備の紙切り。
リトグラフ版画を刷るための上質の紙(大判で置き場に困るほど場所を取りかつ重たいので床に寝かせてある)を、いま制作中の作品のサイズにカットするのだ。
そうしないと教室にもって行くために電車で運べないから。
この紙を切る作業はけっこう大仕事で、大判の紙を切り分け6枚分作った。たった6枚でも紙用のバッグに折らずに入れると重たい。
昨日のリトグラフの絵を第1次製版作業だけやった。半日ほど乾かす。
4月1日に第一王女様がアイコ姫のお宮参りがあるので古河においでになると電話あり。
で、第一殿下様は腕組み王女が作って差し上げた「ココナッツクッキー」がいたくお気に入りで、そろそろそれが無くなるとおっしゃる。
第一殿下はそう言っては何だが、便秘気味の方でココナッツオイルの入ったクッキーだけはお口にもお腹にも合うそうだ。それなら作りましょう。
エェーイ、バタバタ。
腕組み王女は大急ぎで夕方5時から「ココナッツクッキー」を5時間かけて焼いた。
150枚ぐらい焼いただろうか? 他のクッキーと違って、ココナッツクッキーは1回の焼き時間が20分かかる。
フー。

今週末は高松のアートの島の「直島」に出かける。空いてる日にちは明日のみで、明日こそ旅行の荷造りをしなければ。
バタバタしちゃう。
明後日はM子のお城におよばれだ。友だちともちっともゆっくりお喋りしていない。
バタバタなのにお土産は手作りの「福神漬け」と「ココナッツロング入りのクッキー」4人分だよ。
作りました!
そして4月1日は王女はリトグラフ教室、ヘベレケ城ではアイコ姫のお宮参り、腕組み殿下はスーツケースを先に「直島」のホテルに郵送してしまう。
空身で3日には羽田から高松空港→高松港→フェリーで宮浦港→直島のベネッセハウスに。
これは月の王子がご招待下さった3人旅だ。
帰ったらすぐに次のリトグラフの絵を描く、8日が次の教室日だから。
先までは考えまい、せめてこの先1週間ぐらいのことでバタバタしよう。
posted by アメリカハナミズキ at 22:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|