2015年05月29日

電車乗り間違え

せっかちな腕組み王女は出かけるとなるとやたらに早くお城を出る。

今日もスクーリングのために、駅のホームで電車を待った。

若干早めにいつもの電車が到着した気がしたけど、荷物が多いのであわてて電車に乗り込んで席を取った。

ガラガラ電車で、クーラーも効いていて大きな画板は荷物棚に乗せて悠々していた。

30分もしてから車内アナウンスで「東京上野ライン平塚行き」と言っている。

えー、湘南新宿ライン逗子行きではないの?

1本前の電車に乗ってしまったのだ。

仕方なく乗って30分して「蓮田」で下車して、また大荷物を持って、正しい電車を待った。

直ぐに来たが、電車はもう混雑して、ナントカ大きな画板と大きなリュックを荷物だなに周りに迷惑をかけながらのせた。 フー。


それから40分で、混雑の中新宿に着いた。すでにラッシュアワーで今度は荷物を下ろすのにひと苦労。

今日はまだスクーリング後半の初日だ。版画工房では一日立ちっぱなしでローラーを回して、フー。

はや風呂、早寝だ。
ラベル:スクーリング
posted by アメリカハナミズキ at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月28日

リトグラフ用クレヨン

リトグラフに使うクレヨンやペンシルを1本づつ画材屋で買っていた。

今のスクーリングの生徒は2名。

一緒の男子学生Hさんが箱入りのクレヨンや王女が持っていない、クレヨンをペンシル型にしたものを見せてもらった。

彼は1本でなく、クレヨンなど箱(12本入り)ごと、そして黒のいろいろの濃さごとにもっている。

そんなに贅沢に持っているので驚いた。

アメリカのメーカーに直接注文して取り寄せる事にした。

値段が半値またはそれ以下なのだもの。

必死に辞書を引いて。
ラベル:リトグラフ
posted by アメリカハナミズキ at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月27日

水張り

先週雁皮紙に刷った版画を今日は先生や先輩に教わりながら2枚、版画紙に水張りした。

もう捨てようかと思った作品だったが、版画紙に貼られた雁皮紙に刷った黒一色の版画もきれいだと思った。

荏胡麻油のせいか、先生の説明が1回で覚えられて2回目の張り込みは一人で出来た。

少し頭が良くなってきたみたい。

その上、アロエのお陰で髪の毛も増えた感じ。約1名にそう言われた。

半日の作業が水張り2枚で終わってしまい、他の事は何も出来ない本日だった。

やれやれ1歩1歩だ。

学校の事務所で本格的に専門学校の6月入学の手続きをした。

これは週2回で朝9時から5時、延長で8時まで学校に居られる。

2回は火木にしたが都合悪ければ、他の日に変えてくれるし、夏休みは先生は居ないが、工房は週2回使える。

事務所にチョットした紙類など売っているので便利だし、専用のロッカーや紙用の引き出しや棚が学生用に用意されてる。

ただ学費は専門学校なので高い。それでも学割が効いて少しお安くなっていた。
ラベル:リトグラフ 学ぶ
posted by アメリカハナミズキ at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする