先週雁皮紙に刷った版画を今日は先生や先輩に教わりながら2枚、版画紙に水張りした。
もう捨てようかと思った作品だったが、版画紙に貼られた雁皮紙に刷った黒一色の版画もきれいだと思った。
荏胡麻油のせいか、先生の説明が1回で覚えられて2回目の張り込みは一人で出来た。
少し頭が良くなってきたみたい。
その上、アロエのお陰で髪の毛も増えた感じ。約1名にそう言われた。
半日の作業が水張り2枚で終わってしまい、他の事は何も出来ない本日だった。
やれやれ1歩1歩だ。
学校の事務所で本格的に専門学校の6月入学の手続きをした。
これは週2回で朝9時から5時、延長で8時まで学校に居られる。
2回は火木にしたが都合悪ければ、他の日に変えてくれるし、夏休みは先生は居ないが、工房は週2回使える。
事務所にチョットした紙類など売っているので便利だし、専用のロッカーや紙用の引き出しや棚が学生用に用意されてる。
ただ学費は専門学校なので高い。それでも学割が効いて少しお安くなっていた。