2015年09月23日

展覧会4つ

友だち2人とともに六本木の国立新美術館の「新制作展」を見た。

大学の友だちが出品している。専門学校の助手の I さんも展示されていた。

昔、画材屋の東美のアルバイト青年だったAさんが今は中堅どころになっていてなかなかいい絵を描いていた。

隣りの会場の「行動展」も見た。

Fさんからハガキをもらったので。 ウーン、感想は勘弁して。

地下鉄で日比谷のギャラリー日比谷に3人で行った。

美連の友だちの「吉原孝子」展は本日が最終日で見応えあった。

裸婦のコラージュなのだが軽やかでおしゃれで、裸婦がしっかりしていてすごくよかった。

彼女は50年近くデッサンを続けていて、いい裸婦を描く。22回目の個展だそうだ。

そこから銀座3丁目の井上画廊で大学の先生が加わった6人のグループ展を見た。

教わったことは無いが、いい先生だと言うウワサと厳しい先生で卒制でしごかれ泣いたという友だちの話しもある。

充実の1日で、たくさんの絵を見て、気分転換した。 さて明日も頑張る。
ラベル:展覧会
posted by アメリカハナミズキ at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月22日

上天気の墓参り

イヤーいいお天気だねー。

お彼岸の中日は避けていたけど、日程上今日以外にない。

JRのお出かけパスなる切符を買って、湘南の辻堂の霊園に花と線香持って行った。

このJRパスはお得だとわかった。

お彼岸だから墓参りの車も人も多かった。

帰り道は辻堂駅の湘南テラスで何時もの「釜あげしらす丼」岩のり味噌汁とソフトドリンク付き1090円をたべたよ。

1時間並んで待って15分で食べ終わった。

画像


何度でも乗り降り可能な切符なので横浜で降りて西口のギャラリーに寄った。

途中にこんな運河のような川があった。

画像


版画の展覧会はすごくよかった。あんなにいい作品が沢山あるんだ。

最近油絵では感動しないんだ。

やっぱり紙の時代だと思う。

いい版画が作りたい!
ラベル:墓参り
posted by アメリカハナミズキ at 16:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月21日

スクーリング最終日

最終日の講評が長引いた。受講した生徒は7名だ。

今回の科目が最終であとは卒業制作のためのスクーリングを残すのみ。

だから先生方も容赦しないという感じ。

coolに受け止めようぜ、短い人生じゃないか。

帰りは乗り継ぎで時間がかかった。

明日は墓参り。
ラベル:スクーリング
posted by アメリカハナミズキ at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする