2015年09月10日

鬼怒川堤防決壊

昨日は小型台風18号が日本海に抜けたあと、東の海上にある台風17号に挟まれた日本列島に前線が出来て、特に関東地方に昨日からずーっと大雨が続いていた。

昨夜から夜中、明け方まで屋根が抜けるかと思うほどの雨だった。

よく眠れなかった。渡良瀬遊水池がお城の西500メートルのところにある。

川上は栃木県で、栃木県には早々に大雨洪水警報が出ていて、記録的な甚大な被害の心配があるとテレビで言っている。

栃木県で大雨が降れば川下の古河の端を流れる渡良瀬川の水が増える。

気象庁の記者会見が「ものすごく危険な大雨で大災害が起きる時間が迫っている。」って。

近所の人が川を見て来て、水が堤防のてっぺんまであと1.7メートルだそうだ。

サダオさんとおキクさんに逃げる時は車で避難所まで送ると伝えた。

炊き出しで新米でおにぎりをたくさん作った。

K子がおいしいパンを焼いて持って来た。

彼女の住まいは頑丈だから川に近いが安全なところだ。

我が家も逃げる準備だけはした。

消防車が鐘を鳴らしながら避難して下さい、と放送している。

それで避難所にはヘベレで王女が行ってみて来た。

歩いて7、8分の新しいコミュニティセンターはすでに人がいっぱいで、駐車場も満杯だったそうだ。

一日中NHKテレビは栃木茨城大雨特別警報のことばかり。

その後「避難指示」と言うのが出て、それは強制的に避難しなければならない。

鬼怒川の堤防が決壊。

その他にも土砂崩れや小さな川がたくさん決壊したようだ。

でも腕組み王女はどこにも避難しない。

絵を描かなければならないから。

今日はたくさんの友だちからお見舞いとご心配の電話をもらった。

学校休んで絵を2枚描いて、電話で友だちと喋った。

さて、明日から今年の秋のヤマ場のスクーリングが始まる。2週間。

そして展覧会が10月に一つ、11月に二つある。

落ち着いて! ゆっくりやっていこう。

今年度の卒業は無理になったので、来年も学業を続ける。

何足ものわらじは履けないからもう1年大学生をやる。

少し版画で見えて来たものがあるのだ。

ま、お遊びの人生だけどね。
ラベル:災害
posted by アメリカハナミズキ at 18:37| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする