2015年12月19日

3週間ぶりのお休み

休みの第1日目の昨日は忙しかった。

ひと月ぶりの Walking に参加した。

皆が腕組み王女の出現に喜んで途中の駅ビルでコーヒー飲んでおしゃべりで30分。

11時に印刷屋で頼んでおいた年賀状の図柄の濃淡を確認をしてといわれて、打ち合わせに。

適当でいいと言っても、王女の年賀状には特別配慮してくれて有り難いような、面倒なような。

印刷屋は毎年王女の年賀状の絵を楽しみにしてくれているのだ。

お城に戻ってから、ヘベレケ王女とクリスマス恒例のクルミのクッキー作り。

大量なので、手伝ってもらった。8本のクッキーのドウを冷蔵庫に入れて4時間寝かせる。

その間に予約しておいた美容室に行った。

先月の美容室の縮毛矯正とカットがものすごくひどくて、今回はそれから思ったらどんな髪型でもそれよりはましになるはず。

5時にお城に戻ると K子がヘベレケ城に来ていた。

3人で、クッキーを焼いては粉砂糖でまぶすという単純作業を際限なく繰り返した。

3人の王子たちと第一王女様にクリスマスプレゼントとして焼いたクッキーも箱詰めしたら大量に無くなっていった。

女3人で美味しいワインとインスタントパスタをつまみながら作業を続けた。

画像


画像

このガラスのボールに氷を入れてワインを冷やしてある形のボトルストッパー、可愛いでしょう?

画像

こんな風にワインの栓として使う。モモ姫の今年のクリスマスプレゼントの中にはいっていた。

モモ姫だけはニューヨークへ先にクッキーを送ってしまったので、今回は4名の国内に送る。

余りを期待していたが、あまり残らなかった。残念。

K子とヘベレケ王女曰く「クッキーの箱が大きすぎるから来年はもう少し小さい箱で送った方が良い。ありがたみが薄れる。」という意見だった。
posted by アメリカハナミズキ at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月17日

国立の個展

版画工房の助手のOさんが国立のギャラリーで2人展開催で、今夜がオープニングパーティーだった。

吉祥寺工房を4時半に退出して初めてのギャラリーに行った。

Oさんにはリトグラフでいろいろ教えてもらっている。

オシャレなギャラリーで、彼は素敵なリトグラフ版画と、数字を使った映像アートを見せてくれた。

大学の通信の先生方がズラリと勢ぞろいだった。

学校帰りだったから、ボサボサ髪で化粧っけ無しで、もう少し綺麗にして行きたかったヨ。

腕組み王女は今日まで19日間の連続通学で、何もかも打ち捨てて版画制作していた。

先生方も思わず体に気をつけて!と声をかけてくださる。

それなら早く課題合格出してくれ、と言いたいのは山々だ。

明朝一月ぶりのwalking。

11時に印刷屋と年賀状の手直し。

午後2時に美容室。

空いてる時間にはクッキー作り。

クリスマスのプレゼントのクッキーを王子たちが待っている。

王女のクルミのクッキーは特別なものだ。

彼等が子供の頃から食べている味だ。


あとやるべきことは、1回も顔を出さなかった、終わってしまった地元の展覧会の作品も取りに行かなければ。

何もかも忙し過ぎた今年だった。

ラベル:展覧会
posted by アメリカハナミズキ at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月16日

もうすぐ3日のお休み

卒業制作の1作目はOKが出た。

昨日から2作目をやっている。

今週は明日でやっと休みが取れる。

今日はセミナーの最終日だった。

友だちみんなの応援が卒業制作の学生にはあるからありがたい。

みんなは夜は飲み会だが腕組み王女はまだ明日があるから参加しなかった。

来年1月は制作のヤマ場で(ヤマ場という言葉を今年もずいぶん使ったが)工房使用も夜8時までOKなので、友だちの家から通わせてもらう。

ご飯もお弁当も作ってくれて、クルマの送り迎えもしてくれるそうだ。

先輩の彼女はそうやって何人もの学生をお世話したんだそうだ。

前からいつ泊まってもいいよと言ってくれていたが、来年はホテルから通うと言ったら、うちならただよ、と言ってくれた。

王女が遠くから通っているのを知っていて助け舟を出してくれた。

それに版画で分からないことはすぐ彼女に電話して教えてもらう。

これで制作の時間が大幅に取れる。

先生もそれを聞いて安心なさった。

あと1日でお休みだーい。

美容院に予約したぞ〜。
ラベル:卒業制作
posted by アメリカハナミズキ at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする