久しぶりのデッサン会に出た。
T副会長と会計のSさんに任せっきりのこの半年だった。
来週は27年度デッサン会総会を開く。
会計報告や1年の活動報告などと終わってから宴会。
会員が長く休んでいる場合の会費の請求をどうするか?とか公民館が急に使えなくなった場合、デッサン会の回数が減った時の会費を返すべきかとか、少し詰めなければならない話しもある。
Tさんには公民館の場所取り、モデルの手配、緊急の連絡網の手配、会員のいろいろな要望の聞き役、デッサン会の段取りと荷物運び、モデルの送り迎えなど細々した用事も全部やってもらった。
新規加入者やお試しの人の受付などもやってもらった。
そして、大事な秋のデッサン会展の場所取り、案内ハガキ作り、参加者の出品票作り、お当番の手配、ポスター作り、ポスターを貼ってもらうところのご挨拶等々。
ボランティアでやっているデッサン会の仕事も地元の会員の少なさ(他県からのほうが会員が多い)と高齢化で会員は増えているが仕事を手伝ってくれる人が居ない。
今年でデッサン会は44年か45年目ぐらいになるが、綱渡り的に私たちボランティア数人で運営している。
来月のデッサン会は男性モデルに来てもらい、ムービングを入れる。
3月後半のデッサン会はいつものクロッキーでなく2時間の固定ポーズをやる。(固定ポーズを待っている会員もいるのだが、年に2回だけと決めている。)
クロッキー(早描き)中心の会だから人気があるのだ。
しかししっかりした(責任感のある)地元の若手の会員が入って来てくれないとなぁ。
地方は老人ばっかりだ。
posted by アメリカハナミズキ at 22:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|