2016年02月29日

最後の科目

噂だと最終日は混雑するというので、広い講義室で作品を受け付けていたが、午前中なので誰もいなかった。

マサカ早め早めに何でも終わらせる腕組み王女が、ギリギリの最後まで課題提出が遅れるとは。

王女はとても気が小さいから、何でも早めに終わらせないと気が済まないたちだ。

電車も早め、学校にも早く着く、支払いも早めだ。

提出したら気が抜けて、結果がどうなろうと神のみぞ知る!

工房に保存してあった描画済みのアルミ板を8枚だけ洗って廃棄した。

まだまだ物凄い数のアルミ板が残されている。

帰りに上野で友達とお茶した。

彼女も今日が締め切りなので吉祥寺に作品を運んだのだそうだ。

会えずにケイタイで連絡をとったら行き違いだったと分かり会いたいね〜。

もう遊びたい気分の王女は途中の新宿から上野に移動した。

2時間だべってお開き。

アー、明日は休みだ! しばらく休ませて。
ラベル:大学
posted by アメリカハナミズキ at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月28日

古河の酒「御慶寿」

日曜日をグズグズとドローイングで過ごし、明日の最終課題作品提出日に備えた。

夕食の準備が遅くなった。

特にメインになるものがないので、庭に植わっていた(貰い物の)泥ネギを掘り出した。

もう春でネギ坊主が出てきそうだから全部堀出して食べてしまった方がいい。

駿河湾の干しえびと天ぷらにした。

ついでに水菜も少し天ぷらにした。

半分残っていたレンコンも(テレビでやっていた)繊維状に縦に切って揚げた。

美味しそうなので、古河の酒「御慶寿」の冷やでいっぱいやりながら食べた。

「フーム、お・ひ・し・いー」

「御慶寿」は古河の唯一の造り酒屋の美味しい酒だ。

さりげなく飲み易い。いくらでも飲める。

高級から庶民的な値段までいろいろあるが、1升2000円ぐらいの金の包装のものを飲む。

お酒を飲みながら夕食が出来る余裕は優雅だね。

去年の秋から卒業制作と課題提出で優雅とはほど遠い毎日だったから、今夜の酒が染み渡る。

ニューヨークのモモ姫に卒制の大変さを話したら「アメリカでも美大の卒業はものすごく大変で友だちは、卒業に向けて大学に泊まり込みが続く。」そうだ。

ある意味この生活は仕合せな時なのだろうな。
ラベル:生活
posted by アメリカハナミズキ at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月27日

裸婦デッサン会

久しぶりのデッサン会に出た。

T副会長と会計のSさんに任せっきりのこの半年だった。

来週は27年度デッサン会総会を開く。

会計報告や1年の活動報告などと終わってから宴会。

会員が長く休んでいる場合の会費の請求をどうするか?とか公民館が急に使えなくなった場合、デッサン会の回数が減った時の会費を返すべきかとか、少し詰めなければならない話しもある。

Tさんには公民館の場所取り、モデルの手配、緊急の連絡網の手配、会員のいろいろな要望の聞き役、デッサン会の段取りと荷物運び、モデルの送り迎えなど細々した用事も全部やってもらった。

新規加入者やお試しの人の受付などもやってもらった。

そして、大事な秋のデッサン会展の場所取り、案内ハガキ作り、参加者の出品票作り、お当番の手配、ポスター作り、ポスターを貼ってもらうところのご挨拶等々。

ボランティアでやっているデッサン会の仕事も地元の会員の少なさ(他県からのほうが会員が多い)と高齢化で会員は増えているが仕事を手伝ってくれる人が居ない。

今年でデッサン会は44年か45年目ぐらいになるが、綱渡り的に私たちボランティア数人で運営している。

来月のデッサン会は男性モデルに来てもらい、ムービングを入れる。

3月後半のデッサン会はいつものクロッキーでなく2時間の固定ポーズをやる。(固定ポーズを待っている会員もいるのだが、年に2回だけと決めている。)

クロッキー(早描き)中心の会だから人気があるのだ。

しかししっかりした(責任感のある)地元の若手の会員が入って来てくれないとなぁ。

地方は老人ばっかりだ。
ラベル:デッサン会
posted by アメリカハナミズキ at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする