2016年03月28日

一人ウドン

御徒町から御茶ノ水の井上眼科クリニックに向かう。

午後2時の予約だから、御茶ノ水の古本屋でミステリーの古単行本を買った。

長く待つだろうから。

本屋の隣に行列があるから「三田製麺所」に並んだ。

きっと美味しいに違いない。

画像


つけ麺。外人まで並んでいる。

それに学生街だから高くないはず。

画像


麺もつゆもうまーい、やっぱしね。

食べてから井上眼科に入った。

今朝はたまたま右目の右ハジから血管が切れて赤目だ。

去年は1年間で同じ場所から3回血管が切れた。

ストレスと目の使い過ぎだ。

今回はそれと関係なく、半年以上前から右目の視力が落ちて、夜のクルマの運転はちょっと嫌な感じがしてきていた。

検査の結果1.2が0.7に落ちていた。

14年前に両眼の白内障の手術はやった。

今の状態は白内障のような見づらい感じだ。

「後発性白内障」と診断された。

それでレーザーで焼く手術があるというので、「一丁それでやっておくんなさい。」と医者にお願いした。

1日でも快適に生きていたいから、4月中旬の日を決めた。

すぐ終わって酒を飲んでも良いんだそうだ。
ラベル:生活
posted by アメリカハナミズキ at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月27日

またダンボール始める

4月中旬から半立体造形の展覧会に誘われた。

まだまだ先のことと思っていたらギャラリーから名前の入った案内ハガキが数十枚送られて来た。

やだそんなに先のことじゃあ無いよ。

来週は吉祥寺の工房でリト版画の小品を作る。

アトリエでダンボールをカットしたらもうラフスケッチを描き始めている。
  
半立体というのだから、立体のようなそうでもないような作品なんだろうな。

不思議なことにダンボールをさわると次々と造形的なアイディアが沸き出してくる。

それが良いものか悪いものかは別問題として。

するともう夕食を作るのがおっくうだ。

途中でダンボールを辞めて、秋吉敏子86歳のピアノを聞きながら簡単夕食を食べて、pcで生協パルシステムの注文をする。

もう3月も最後の週だ。今週は忙しい。

でも卒制時に比べればどんなことも楽勝、楽勝。
ラベル:生活
posted by アメリカハナミズキ at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月26日

渡良瀬遊水池の葦焼き

腕組み王女がやっとやる気になってシーツや毛布類を大洗濯した。

気持ちよい青空で花粉が付いても構わないからと外に干した。

北の空だけ黒雲? すわ、天変地変の前触れか?

えー、もしかして先週予定の渡良瀬川の土手の葦焼きか? 

先週中止になったとか、チラッと耳にしたけど。

ゲー、すわ一大事!

外に洗濯物は干せない! 葦の燃えかすが飛んでくる!

大急ぎで室内に洗濯物を移動した。

それで町内自治会の総会の10時集合に遅れてしまった。

班長の交代があった。

去年の忙しい最中の班長職で、まだ明け切らない朝方4時頃近所に広報誌を配ったりした。

それも月に2回を1年間。

今日で交代でお役御免だ。 ご苦労様ということでお弁当が出た。ラッキー。

夜は裸婦デッサン会で年2回の2時間固定ポーズの日だ。

こちらの会長職もお役御免といきたいところだが、ジモティが少なくて交代出来ない。
ラベル:生活
posted by アメリカハナミズキ at 16:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする