2016年03月21日

狂った料理人

久しぶりに地元の農産物直売所に朝1番で出かけた。

新鮮野菜をたくさん買った。

さらに次に地元で多分一番食品が豊富で安いスーパーに行って、酒やワインや駄菓子やいろいろなものを買って、車が荷物でいっぱいになった。

大型アイスボックスを持っていったので、月曜日だけ半額のアイスクリームもたくさん買い込んだ。

お城に戻ってからその食料の区分けが大仕事になる。

午前中におキクさんにもって行こうと、「菜の花の辛し味噌和え」を作った。

菜の花の茎の部分が固いといけないので、柔らかそうな葉っぱの部分だけを和えた。

ほうれん草、人参とこんにゃくを茹でて、「ほうれん草のごま和え」も作った。

おキクさんは地元の人だから、味は甘辛の濃いめが好きだ。

そこまででお昼になってしまったので、とりあえずおキクさんのところにもって行った。

菜っ葉類ばかりで変だけど、もっと時間が有ればバランスよくおかずが出来るのだけど。

戻ってからブリのかまが安かったのでそれで「ブリ大根」を丁寧に作った。

豚の肩ロースを炙って、醤油麹で味付けした。

天城のわさび漬けを買ったので、蕪のぬか漬けをわさび漬けでたべた。

みそ汁は大好きなワカメ多めの麦麹味噌汁。

冷蔵庫に前から残っていたかぼちゃをきれいに切り直しして煮物にした。

ここまでで今日の昼食にした。午後1時近く。

ずーっと外食が続いていたので、野菜たっぷりだけど見た目じみで家庭的な食事になった。

終わってから、又台所に戻って買って来た小松菜を固ゆでにして冷凍した。

台所に入るとずーっと何かしらを作り続けてしまう。

誰にでも食べさせたい。もちろん自分が一番食べたいのだけれど。

それで炎の料理人と化した腕組み王女は休むことを知らず作り続けてしまうので、特に過去1年は大学の4年生だったから、なるべく台所に入らないようにしていた。

そうでないと卒業出来なくなってしまうから。

でも肉体的に版画制作に疲れた時に、料理を作るとエネルギーが補給された気分になるのはどうしてだろうか?

食料品も配達してもらうだけで、自分から買い出しに行かないようにしていた。

作品制作か料理人かと生活が両極端に走るタイプなので、バランスよく生活することがうまく出来ない。

しかし最近はあまり料理をしていなかったので、味にイマイチ自信が持てない。

今月いっぱいはまだ版画工房に通うので、料理はホドホドにしておく。

それにしてもこれにしても、ほんとにムサビを卒業出来てよかったよ。

好きなだけ料理が作れるから。

イエイエ、立派なものは作らない、ただの お・か・ず なんだけど。
ラベル:
posted by アメリカハナミズキ at 16:55| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月20日

役者な友人

高校時代の級友は校長を勤め上げ、教育長にまでなった。

それが一点劇団に入り、入団3年目で今夜の芝居では主役だよ。

真面目で堅物で大男のK君が女好きの愛人をもつ好色な役柄だったからどう見ても無理がある。

でも喜劇なので、たくさんの笑いを取って熱演で、彼としてはそうとうの努力をして、いやったらしい感じを出そうとしていた。

我ら同級生は6人までは確認出来たが、もっと会場に来ていたのかもしれないが、他は見つけられなかった。

会場は満員だった。

ほとんどがK君の顔の広さでK君の客みたいな感じだ。

帰りに水道橋で女4人で焼き肉とワインで、2年前よりはだいぶ演技が進歩したという話しになった。

フー、K君そうとう楽しい人生をやっているんだな。

でも泣いているより、ズーッとステキだよ。

以前は奥さんを亡くして、一人で洗濯物をたたみながら泣いちゃったよ、と言っていたから。

いいね、ギンギンの人生!
ラベル:ともだち
posted by アメリカハナミズキ at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゆったり土曜日

朝はピラティスに行った。

あとは何の予定もなく、版画コースの人たちとの住所交換などした整理や、スマホにメルアドをいれたり、こまごまとアトリエの机の上の整理をした。

お礼状を手で2通書いた。卒業までたくさんの友だちにも応援してもらった。

Walking 仲間からは 歩く途中のMr.ドーナッツでコーヒーとドーナツでお祝いしてもらった。

友人達からお祝いの昼食会を振る舞われた。

K子からお祝いのおいしいワインで、乾杯した。

一番の助けはやっぱり夫である腕組み殿下だった。

ひとえに彼の忍耐に負うところ大である。

それから神仏、亡き大王様とアルツ女王さまとおばあちゃんとそれ以前のご先祖様方、お守り下さり、無事に卒業が出来ました、ありがとうございます。

コーヒーを沸かして一人ゆったりした土曜日を過ごした。
ラベル:生活
posted by アメリカハナミズキ at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする