2016年03月14日

卒業制作展

昨日はM子、F子、Kさんの3人と国分寺駅で待ち合わせて大学の卒業制作展を見に行った。

皆が(いつもの身びいきで)王女の作品が一番良い!   と言ってくれた。

久しぶりのお祝いで予約の店でお酒  なんぞも飲んで乾杯した。 

友だちに祝ってもらうなんて幸せなことだ。 

今日は腕組み殿下、ヘベレケ王女とK子の4人で大雨の中クルマで卒業制作展を見に行った。

皆にも武蔵野美術大学を見せたいこともあって、現場でKK子(2年生)も合流した。

昨日と違って版画、日本画、油絵の会場全部を回った。

それから芸術文化学科の造形研究コース(論文形式)や、文化支援コース(?)や、デザイン情報学科のコミュニケーションデザインコースなどを見て回った。

いわく説明しがたいが、力作でモダンアートのビエンナーレで見るような、考えさせるような良いものが展示されていた。

こんなに難しい学問も有ったのだと感心した。

たまにスクーリングの自己紹介で「デザイン情報学科のナンタラカンタラ」と長いコース名を言う学生がいたが、今日の展示を見て、こういうことをやっていたのだとわかった。

あー、どっちにしても卒業できてよかった!    何度言っても嬉しい。 

学内で何人も友達に会ったが途中で挫折した人、とりあえず1年留年して先を考える人もたくさんいた。

又いつ会えるかもわからないので、ハグして手を握り合って「気をしっかり持って頑張って!」というきりなかった。

   アー卒業できて、嬉しい     
ラベル:卒業
posted by アメリカハナミズキ at 20:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする