2016年03月24日

吉祥寺通い

あれほどウンザリしていたリトグラフ版画を吉祥寺の工房でまだやっている。

6月の卒業生の卒業制作展がある。

そこで小品の版画を会場で売るのだそうだ。

えー、聞いてないよー。

版画のお道具類は友達にどんどん上げてしまったよ。

リトグラフはプレス機のある工房が
必要だからもうやらないだろうと思って。

残った少しのアルミ板や100枚買った版画紙もあと数枚残っただけ。

それらをかき集めて、今週は小さな作品を作っている。

思いのほか楽しい。

小さいから労力も少なく、自分流で遊べる。

大学は卒業したが、今月いっぱいは専門学校生なので3月31日ギリギリまで通う。

そうすると学割の定期券もちょうど切れる。

作業で着ていた汚れた白衣も何度もの洗濯に耐え、糸が弱っている。これも最後のご奉公だ。

なにもかにも潮時だね。

しかしやっぱり通いは疲れるが、こうして電車内滞在が長いから、ブログ書く楽しみが今度はpcで。

あと少し。
ラベル:制作
posted by アメリカハナミズキ at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする