2016年04月20日

恵比寿のローリーズで祝賀会

月の王子様のご招待で今夜は腕組み王女の大学卒業のお祝いがあった。

場所は恵比寿のローリーズ、イギリススタイルのroast beefの店だ。

以前は溜池山王にあって、そちらの店の方が王女は好きだった。

今夜は一族のうち8名の出席だった。

良かったのは第一王女ご夫妻がお出でになられたことだ。

画像


楽しい晩だったが帰りの電車が赤羽で止まってしまった。

今夜は湘南新宿高崎線、京浜東北線、常磐線、八高線などがいろいろな理由で乗っている宇都宮線も運転見合わせだ。

赤羽で運転再開まで50分はまたねばならない。

座って焦らず待つか。

何があるかわからないから、遠いところに住むというのも楽じゃない。

楽しいディナーだったことにかわりはないが。
ラベル:お祝い
posted by アメリカハナミズキ at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月19日

はやりの 断・捨・離

Walking 途中で仲間の一人の誕生日だったので、駅ビルのパン屋(早朝から開いている)でコーヒーでお祝いする。

帰ってから、昨日おキクさんにもらった畑から取ったばかりの大根の立派な葉っぱをかなり柔らかく茹でて、人参とじゃこと厚揚げで薄味に煮込んで卵とじにした。

おキクさんに届けた。

そのあとは、熊本の地震をテレビで見ていて考えた。

今日のようにお出かけの用事もない時は「断・捨・離」(ダン・シャ・リ)を真面目に考えよう。

今起こっている九州の大震災を思えば、普段の生活は贅沢すぎる。

ダイヤモンドも高級な服も靴もハンドバッグも要らないね。(って、そんなものに囲まれているわけじゃあないけどサ)

お城の中は少し整理した方が良さそう。地震が来たら何でもグチャグチャに壊れるのだから。

で、まず部屋の飾り物、置物は片付けた。

捨てないで、箱に入れてしまっただけだからダン・シャ・リではないかも。

昨日の展覧会のオープニングパーティでたくさんいただいた名刺と展覧会ハガキ類捨てる。

駄作のダンボール作品、油絵作品、版画作品要らないな(ウーン、難しい)。

アトリエの古い作品、額縁類、買った絵は見ることもないのだからいらない(けど、お金使っているから捨てずらい)。

イエイエ、アトリエばかりじゃあない、2階の客室の廊下にも、屋根裏いっぱいにもある。

絵仲間は何軒か家を持って作品を保管している人も多いのだけど、我が家はない。


3月まで通っていた美大の教科書、もろもろの書類、課題作品など捨てる(決定!)。

記録魔の腕組み王女は50年近くつけている日記、体重計の記録、覚えた歌の歌詞ノート(学生時代から英語の歌で英語を勉強していた)、2度家を建てた建築記録ノート、大量の年度ごとの年賀状と手紙の束、美術新聞雑誌類、アート関係の収支帳、美術画集 etc  (ものによって捨てよう)。

捨てるものはいくらでもある、というか何でも取って置くタチなのだ。

でも突然の地震で家がつぶれたり、死んだりしたらそんなものクソの役にも立たない。

というかそれよりスッキリ毎日暮らしている方が良さそうなもんだが。

でもその思い出の品々が自分を形作っているのだろうな。

そういうどうでもいいものが、腕組み王女そのものなんだ。

pc の中にはあらゆるデータが詰まっている。

しかし現実は思い出よりお金でしょう。

それらが現金なら、腕組み王女は大金持ちだよ。

難しいことだ、ダン・シャ・リ
ラベル:生活
posted by アメリカハナミズキ at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月18日

銀座方面展覧会3個

新橋近くの老舗画廊で人形作家のHさんの個展。

大作と言うのか大型の人形が3体は圧巻であった。

大日如来、不動明王、烏天狗、ア-ウンや龍神様など多数の神様たちが藍染布で作られている。

デフォルメされた人間くさい神様は彼女独特の作品だ。

意欲的で、発展的でユニークで、その分野の有名人なのかも。

4丁目でマリコさんの油絵の個展があった。

スゴく洗練された。

若い人なのでみるみる絵が変わっていく。

次の個展が楽しみな人だ。

昭和通りの向こう側で「半立体造形展」の初日のオープニングがあった。

3回目だそうだが、腕組み王女は初めての参加だった。

12名の出品者で、一人だけ知っている人がいた。

出品者の顔の「アクのなさ」が気になった。

彫刻家が2名いたが、まったく人間のアクってものが感じられないのはどーしたことだろう。

完全に仕事として成り立っていないから、自分のやりたい作品づくりに集中しているのだろう。

収入は他の事で得ているようだ。

面白い人たちと出会った。

銀座1丁目駅まで雨の中を歩いて帰ってきた。

ダンボールにもっとジックリ取り組もうかな。
ラベル:展覧会
posted by アメリカハナミズキ at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする