2016年04月16日

一気に片付ける

知り合いの展覧会を銀座で見る。

それから半立体の展覧会に出品依頼されているので、はじめてその画廊に作品を運びがてらご挨拶に行った。

銀座の昭和通りより向こうってのは有楽町からは遠い。

地下鉄「新富町」から3分ぐらい。新富町の駅も初めてだ。

出来の悪いダンボール、卒業後4月に入ってからいろいろな予定の合間に制作した箱形の半立体の作品で、ちっとも良くない。

だから誰にもこの展覧会を教えない。

でも作品搬入だけできたから、ほっと肩の荷が下りた。

帰りに宇都宮線の「東鷲宮」駅で下車して、知り合いの個展が明日までなので、駅から歩くこと15分ぐらいかけて、その画廊に行った。

すごく久しぶりにTさんに会った。元気そうだった。

首が痛いらしいのだが、作品が元気だから大したことない、大丈夫。

本当はゆっくり絵の話ししたいが、いつでも王女は時間に追われていて、今日の画廊も良い場所で落ち着いた個展だったが駆け足でおいとましてしまった、ごめんTさん。

今日が終わって少しホッとして、帰ってから14日から続いている熊本地震の続報をテレビで見た。

日本列島も騒がしく、人心が不安定になる。

腕組み王女はまだ来週も忙しく出歩く。関東にも地震が起きませんように。
ラベル:展覧会
posted by アメリカハナミズキ at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月15日

火事だー

夜の9時前にK子から彼女のアパートのすぐ斜め前が火事だと電話があった。

確かにさっき消防車が1台サイレンを鳴らして通ったのは知っているが。

腕組城からK子のアパートは西に400メートルぐらい行ったところだ。

野次馬女は直ぐにコートを引っ掛けて駆け出した。

火事場に近くなると爆発音なんかが聞こえて、路地に入る道は通行止めになっているが、手前からも炎と煙がすごい。

左手の大きな3階建てのK子のアパートにも火の粉がザンザン降っている。

K子は火事場から一番遠い東側角の2階の部屋だ。たぶんベランダにも出られないだろう。

消防車は1台だけ放水していて、彼女のケイタイからの話しでは2軒目に類焼していると言う。

1本手前の路地は通れるので、かなり見えるところまで行けたが、火の粉と放水の水が降ってくるし、焼ける匂いがすごいので帰って来た。

やっと2台目の消防車が来た。

お城について殿下に火事の報告をしていたら3台目の消防車が通った。

消防車遅くない?

古河は火事が多い。この20年間で何回も火事場に遭遇している。

ウォーキングの時だけでも3回は見た。

友だちの貸家も1軒焼けた。

古い家が多いのかね。

熊本に大地震が起こったし、火事にも気を付けなきゃね。
ラベル:事件
posted by アメリカハナミズキ at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月14日

昨日出会った人

昨日の井上眼科の待合室で、ベンチの隣りの女性と話した。

最初は彼女が「お姉さんはお若い声をしていらっしゃるけど、今日は何でいらっしゃったのですか?」と聞かれたので、「?」っと思ったのだ。

王女の顔が見えないようだ。

簡単な自己紹介をして彼女がツカモトさんという名前で、王女より2歳若いと分かった。

自分の今の目の状態の話しだったが、その人は腕組み王女の白内障とは違って、厳しい状況に置かれている。

優しいお顔の墨田区から来たツカモトさんは、子供の頃から強い近眼で医者に60歳頃には失明すると言われたそうだ。

今は両目が緑内障で、右目は失明、左目がかすかに光が分かる程度なんだそうだ。

井上眼科にはもう27年間も通っていて、治療法はないから10種類もの目薬をもらいに来ているのだそうだ。

電車でお茶の水まで来るのは大変ではないですか?と聞くと、折りたたみ式の白い杖(ハクジョウと言っていた)をもって歩くのだそうだ。

ツカモトさんは大きくなった井上眼科は通い慣れているから広いロビーや廊下もスムースに歩ける。

呼び込みが有って別れる時に「ロビーですれ違っても、腕組みさんのことが分からないので、ごあいさつはしません。」とおっしゃった。

でも支払などを終えて、またエレベーターを待っているツカモトさんを見かけたので、思わず「ツカモトさん、お大事にね、気を付けてお帰り下さい。」と抱きしめてしまった。

優しいお顔のツカモトさんはちょっと驚いてから「腕組みさんもね。」と涙ぐんだ。

昨日は彼女の顔が頭から離れなかった。

王女はもっともっと自分も人も大切にもっと愛して生きなければいけないと思った。
posted by アメリカハナミズキ at 22:29| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする