2016年05月18日

栞を作った

6月の「ムサビ八景」展の会場で、お客様に(もしよかったら)差し上げるお土産として、しおりを作った。

100枚以上。

はんが(リトグラフ、シルクスクリーン、銅版画)のたくさん刷った作品を小さくカットして、穴を開けてヒモを通した。

しおり紐はなかなか手に入らなかったが、最後にアマゾンに残1とあったので、注文した。

色まで選ぶことは出来なかった。

250円の紐代に500円以上の送料がついた。

駄作の作品も小さくカットされたらそれなりに美しい。

どのピースも懐かしい作品群の一部分だ。

と、ここでiphone で撮った写真をPCのホトアルバムに取り込もうとしたらフリーズした。

昨日も1回それが起こった。それで強制終了したりして、うまく写真が貼付けられない。

電源コードを新たに買い足して、それをPCにつないでからそうなる。

au のコードでない、au対応可の安い電源コードを買ったからなのか?

残念、だから栞の写真がお見せ出来ない。
ラベル:いらいら
posted by アメリカハナミズキ at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする