2016年06月24日

普通の一日

予約してあった「髪染め屋」に行った。

2週間前に染めたあとの4,5mmの白髪を部分染めしてもらう。

そこは美容室ではない。

染め専門だ。

染めと洗髪はしてくれるがその後、自分でドライヤーでブロー(というか乾かすだけ)するだけ。

時間にして45分ぐらい。

部分染めは1280円だった、安いでしょう?

月に一度はきちんと染めるがそれも2800円ぐらいだ。

最寄りの美容室のカットもブローも気に入らないし、それなら「髪染め屋」でいい。

安くて早いのが何よりだ。

そこから突然眼科に行くことにした。

昼頃から左の目玉の奥の方に鈍痛がある。

急に右に目を動かすと痛い。

その説明をしたが,眼科の医者はどこも悪いところは無いと言う。

ドライアイの目薬をくれた。  ?

それから耳鼻科にも行く気になった。

扁桃腺の洞窟にまた食べ物のカスが詰まって違和感がある。

それをピンセットで取ってもらった。

特別悪いわけじゃあ無いとかで、気になったら取りに来て下さいとのこと。

良い鰹があったので、鰹のタタキを作った。

昨日から残っていた豚ロースも悪くならないようにトンカツを揚げた。

おおぶりのパプリカを30分焼いて、氷水につけて皮を剥いて、ひえひえをビールで食す。

今日は午前中にサダオさんが自分から歩きたいと電話して来たので、一緒に手をつないで歩いた。

少しでも歩けてよかった。

こんな一日でした。
ラベル:生活
posted by アメリカハナミズキ at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月22日

個人番号カードなど

日常生活って忙しい。

大学に通ったり展覧会をしたりも忙しいけど。

エート、今日は、朝 walking した。

帰りに味噌屋で国産大豆(酢大豆用)買った。ついでに(味噌を造るために煮た豆、味無し)煮た豆を買った。

ややっ!ショック!  昨日出かけた時に着た上着が黒いリュックの紐のあとが肩についてしまったので、そこだけつまみ洗いして洗濯機にかける。

それからキッチンに入り煮豆を作りにかかる。

人参、昆布、こんにゃくを既に煮えてる買った煮豆に入れて、五目煮豆を作った。

だし汁のほかに冷凍してある"エノキ氷"も加え、薄味にした。

でもおキクさんにあげようと、小鍋に分けてもっと柔らかく、味をもっと濃く煮直した。

五目煮豆だけでは楽しくないだろうから、ピーマンのひき肉詰めを蒸し器で蒸し上げて、ギリギリ12時におキクさんとサダオさんのところに持って行った。

我が家はサバの灰干しも焼いて、おいしいみそ汁付きで3人で昼食。ご飯は15穀米。

昼食後キッチンを片付けて、市役所に個人番号カードを取りに行った。

顔認証と暗証番号など確認して、カードをもらったが役所の人に聞いても、特にこのカードが必要なところはなさそうだ。

引っ越しの時は必要だって。個人を確認出来ると言っても、自動車免許証やパスポートもあるわけだし、何のためかよくわからない。

でも顔写真を撮ったのでついでに、個人番号カードも申請したのだった。

役所の帰り道には、"黒酢"を買った。

午前中に買った大豆を洗って、水切って、煎って、瓶に入れて黒酢を並々浸す。

口の大きなガラス瓶に2本「酢大豆」を作った。

時間と共に大豆が酢を吸ってしまうので、酢を足して行く。

それからまた、クルミをクッキートレィいっぱいに広げてオープンでローストする。

それをフードプロセッサーで細かく刻んむ。これはヨーグルトにかけたり、サラダにかけたりして食べるため、丈の低い広口瓶に入れる。

次の仕事は先週漬けた梅漬けの水が上がったので、重しを軽いものに取り替える。

ヌカからキュウリを出して、次の蕪のぬか漬けを漬け込む。

そうそう、缶ビールを洗って、冷蔵庫の上段に入れておく。(ちょっとめんどうだが、こうしておくといつでもすぐ飲める)

夕方近所の八百屋に歩いて、赤紫蘇が出ていないか聞きに行く。

その八百屋は近所に畑を持っていて、赤シソを作っているのだ。

明日畑に取りに行ってくれるというので、20把(梅20キロに対して)頼んだ。

うちの紫蘇はチリメン(紫蘇)じゃないが香りも良いし、梅につく色もよく出るよ、とのことだ。

やれやれ、これで赤い梅酢が作れる。この梅酢は熱中症にはバッチリ効く。

ちなみにこの梅酢は紅ショウガを漬けたりするのにも重宝する。またうまい具合に梅酢が取れる頃に香りの良い新ショウガが出回るのだ。

さて、戻ると腕組み殿下がラッパの練習日なので、早めの夕食の準備。

庭から青シソを摘んで来て、冷やしとろろウドン。

とろろ、シソ、小ネギ、海苔、白ごまとトマトを冷凍うどんを解凍した上に乗せた。

簡単、冷え冷え、そばつゆで食す。

これは面倒でも太い冷凍ウドンを使わずに冷や麦か蕎麦の乾麺を茹でた方がおいしい。

もう夕方の6時半。

家庭生活って真面目にやるとあっという間に時間が過ぎて行く。

先週の展覧会で会えなかったお客に追加のお礼状を書く。

昨日一日出かけていただけで世の中には事件がいっぱい起こっている。

しかしお城の中は安穏としている。明日は何を作って食べようかな?
ラベル:生活
posted by アメリカハナミズキ at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月21日

また湘南新宿線が・・・・

朝のwalkingのあと、急に都内の病院にお見舞いに行くことになった。

昼頃湘南新宿線に乗ったら「赤羽」駅で止まってしまった。

新川崎駅で人身事故だ。

常磐線でも人身事故で上野ー取手間が止まっている。

赤羽から埼京線で渋谷まで行きたかったが新宿止まりの埼京線だった。

仕方ないから新宿から渋谷までは山の手線に乗り換えた。

東横線に乗りたかったがそれも止まっていた。

しかたないから半蔵門線に変えて、病院に一番近い駅「駒沢大学」駅までやっと着いた。

なんて日だ。

長い旅路の果てにやっとお見舞いが出来た。

夕方帰る時はまた別の常磐線の事故で品川から水戸まで止まっている。

こちらは関係なかったけど。

お城に戻ってからレバニラ作って、餃子を焼いて、インゲンのコマ和えと面倒だったが焼きなす焼いてビール飲んじゃった。

黒ビールなどもあったがイマイチで、ヘベレケ城に追加の冷えたビールを取りに行ってまた飲んだ。

このところ暑いから毎晩ビール飲んでいるので、ヤバイ、体重が・・・・・
ラベル:生活
posted by アメリカハナミズキ at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする