2016年10月17日

<視点12の個>展

雨の初日、サムホールの小品やパーティ用のちょっとしたアクセサリーや、展示作業用の上着なども持って出た。

10時にギャラリー集合は、電車が混むね。

メンバーはだんだん寄る年波が現れて、動きが鈍い。

18年続いている展覧会で一先ず来年で終わろうとなっているが、あと2年やってきりがいいから20年で終わろうという話が出ている。

それはまたゆっくり考えることにして、腕組み王女の作品は目を引いたようだ。

自分ではお恥ずかしい限りなのだが、紙で版画とコラージュで再構成された細かく書き込まれたシロクロの版画も新鮮なようだ。

あんまり卑下しなくてもいいみたい。

パーティの時間までたくさんの知り合いがきてくれた。

ヤッパリやり続けなきゃだめね。
ラベル:展覧会
posted by アメリカハナミズキ at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月16日

チャンポンで飲んだ

中華おこわを作る準備をしているところに、手作りクッキーを焼いてK子が顔を出した。

クッキーを食べ、中華おこわが出来上がったので、もう5時頃から飲み会が始まる。

なーに、酒のつまみがなくたって中華おこわで我らは飲む。

腕組み殿下は今日は隣町のお祭りイベントでジャズ演奏してお戻りになった。

お疲れさま。

ヘベレケ王女も顔を出して、いつもの4名だ。

中華おこわ、小松菜のお吸い物、ツナ入りグリーンサラダでワイン。

大瓶のワインが無くなったので、美味しいブランデーを出してくる。

惜しいかな、4人にひとまわり回ったら空っぽになった。

お土産のスイスチョコレートをつまみ、アーモンドをつまみして、次に「日本一」の梅酒にした。

そうだ今度酒の安売り店に行って、ヘネシーVSOP買って来よう。

コニャックは酔い心地が最高だ。

やっぱり人間にはいい酒が必要だやね。


いやいやこんなことしていられない、明日から<視点12ーの個>展が銀座6丁目で始まる。

明日はオープニングパーティだ。でも雨らしい。

お洋服決めなきゃ、何着る?
ラベル:
posted by アメリカハナミズキ at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月15日

古河の和田や

ピラティスが午前中に終わった。

7名で今月のランチを和田家で食べることになった。

いつもの15食限定のテーマ『秋』の松花堂弁当。

(開店ギリギリ前の11時半前に到着すること)

板さんの腕が隅々の1品1品に入っていて、口やかましい我らピラティス女子もリピーターなほどで年に3回ぐらいは行く。

デザートが毎回こっている、値段が以前より100円値上がりして1600円。

これはお値打ちだ。

ここだけの話し、ほかのどこの店に行っても何かしら不満があるのだが、和田家は合格。

一つ注文していいなら、最後にコーヒーが出たら文句なし!

和田家さん、お願いね。
ラベル:
posted by アメリカハナミズキ at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする