ピンポーンが鳴って、今日は月の王子からの第2弾のプレゼントが着いた。
ギリシャのバルサミコ酢8年物
昨日のハムに少し煮詰めてかけてソースにするのもよし。 サラダドレッシングOK.
少し食べてしまったけどね。
それにクランベリージュース、清見オレンジとマンゴージュース。
第一王女様からココナッツクッキーの材料の「ココナッツロング」と「干しぶどう」
K子がシェル型のマドレーヌを焼いて持ってきてくださった。
まだ着かないのはもも姫からだけ。メールで「プレゼントを12/09に送りましたが、open case に当たってしまい箱を開けられたみたいです。到着まで時間がかかるかも。
open case って何? 税関で引っかかったの? 抜き打ちで荷物を開けるケースに引っかかったのか?
中身は何かしら? 毎年姫からのプレゼントは、化粧品かスパイスソース系だけど。
腕組み王女からは「くるみのクッキー」。
2016年12月24日
2016年12月23日
プレゼントはTHE HONEY BAKED HAM
ハニーベークド・ハム カンパニーは豚の骨つきモモ肉をウッドチップで何時間もスモークした、アメリカ・ミシガンのプレミアムブランドのハムだ。
これは月の王子のクリスマスプレゼントだろうな。特に何も言ってこないが。
大きな2kgのモモ肉は、螺旋状に骨から切り離すことができる「スパイラルスライス」になっているから便利。
ハムたっぷりのサンドイッチのランチにした。
午後は力がみなぎって、窓ガラスをピカピカに磨き上げた。何年振りかの窓磨きだ。
夕方4時、まだ体内のカロリーが余っているので、アトリエの流しを磨き上げた。
これも何年振りかの仕事だった。ドロドロだった。
現代アートのチャパから電話がきた。「来年の展覧会の予定は?」と聞かれて、ちょっと心が疼いた。
とりあえず3月のグループ展のお誘いに参加しよう。
制作のことを忘れていられると、こんなにも体力勝負の家事に力が出せるんだな。
制作を考えれば、何もかも放り出してまた頭の上に重石を乗っけてアトリエから出られなくなる。
だから年末は解放された今年を十分楽しむために、主婦業を楽しんでみる。
夜、年賀状を書き終えたので、ボルドーの赤ワインをボトル半分飲んだ。
美味しいワインだ。 また明日。
2016年12月21日
穴八幡
冬至の朝だ。
8時前にK子と早稲田の穴八幡さまに向かう。
異様に温かい。何時も寒空に行列したものだったが。
去年は大学の卒制に必死の時期で、K子に頼んだから2年ぶりだ。
穴八幡神社に10時前に着いた。
1時間ぐらい並んでお札を買った。
神社はお札の売れ行きが相当良いらしく、建物が年々立派に建て替えられていくようだ。
日光東照宮のようにきらびやかで、近くに並んでいる知らない人と話す。
昔はお札が300円で、それが400円になり、500円になり、700円(この時から買っている)になり、今は800円だよ。
並んだ人人々。
来年はお金がいっぱい〓入りますように、神様に入念にお願いした。
午後はK子と別行動で銀座の友達の展覧会を見て、上野で別の友達と行きあってアメ横で乾物類の買い物して、2度目のランチの韓国料理を食べた。
気温が高くて暑いぐらいだった。
アーたのしい1日だった。
8時前にK子と早稲田の穴八幡さまに向かう。
異様に温かい。何時も寒空に行列したものだったが。
去年は大学の卒制に必死の時期で、K子に頼んだから2年ぶりだ。
穴八幡神社に10時前に着いた。
1時間ぐらい並んでお札を買った。
神社はお札の売れ行きが相当良いらしく、建物が年々立派に建て替えられていくようだ。
日光東照宮のようにきらびやかで、近くに並んでいる知らない人と話す。
昔はお札が300円で、それが400円になり、500円になり、700円(この時から買っている)になり、今は800円だよ。
並んだ人人々。
来年はお金がいっぱい〓入りますように、神様に入念にお願いした。
午後はK子と別行動で銀座の友達の展覧会を見て、上野で別の友達と行きあってアメ横で乾物類の買い物して、2度目のランチの韓国料理を食べた。
気温が高くて暑いぐらいだった。
アーたのしい1日だった。
ラベル:行事