2017年02月03日

節分

節分で近所の神社の豆まきに行った。
画像
画像


豆と共にお菓子も撒かれたが一つもとれなかった。

節分くじ引きはいつも通り松竹梅の梅だった。

テッシュ1箱。

帰ってから腕組城の豆まきをした。

毎年腕組殿下は照れ臭そうに豆をまく。

画像


年女の腕組王女は、年齢の数だけ豆を食べるとこんなにたくさんだ。

福茶もいただいた。
ラベル:行事
posted by アメリカハナミズキ at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「奥様ですか?」「いーえ、愛人よ。」

何かの売り込みなのか「失礼ですが奥様でいらっしゃいますか?」と言う電話がかかってくる。

ほんと失礼だ。

見ず知らずの人に自分の身分を教えたくない、と言うのが大方の奥様業の友だちの意見だ。

それでこれからは「いいえ、愛人です。それが何か?」と答えたらどうだろうと言う話になった。

相手は電話帳のリストの端っこに(アイジン)と印を付けることだろう。

「ちょうどよかった、あなた、私の話を聞いてくださる?」と人生相談を持ちかけるのはどうだろう。

なるべく電話には出ない。

だから詐欺の電話もかかってこない。

携帯電話に警察からこのところ頻繁に「市内でニセ電話詐欺の予兆電話あり。」が入って来る。

それらは番号非通知で「声が変わった。」「携帯を落としたので、新しい番号にかけて。」「お金が必要。」など、これらは詐欺電話ですから騙されないで、不審電話は古河警察署まで連絡を・・・と送られて来る。

多いんだね、詐欺より体を使って真っ当に働いた方が気持ち良いだろうに。
posted by アメリカハナミズキ at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする