月2回の市がやっている無料の「リハビリ体操」の帰り道、92歳の画人のSさんのところに寄ってご機嫌を伺う。
年を取ると飽き飽きしているから、傍若無人な腕組み王女のような友達が来るのを待望している。
年を取ると本音で話すようになるから、腕組み王女のような率直な若い友達が必要のようだ。
でも王女も忙しいのだよ。
たびたびはお伺いはできないのだ。
Sさんと小1時間喋って、今はまっている手作りの「おからとレーズンのスコーン」をお土産に置いて帰って来た。
今日は「ひな祭り」だから定番の五目ずしを作った。
お向かいのおキクさんとサダオさんのところに夕方持って行ったらものすごく喜ばれた。
で、急ぎ戻ってお豆腐とほうれん草の吸い物も鍋ごと持って行った。
おキクさんは何にもしたくなさそうな顔していたから、五目ずしとお吸い物で夕飯にしちゃったら、楽勝でしょう。
K子とへべれけ王女と腕組み王女の3人官女と殿下の4人でなんだかんだ並べてビールでひな祭りを祝った。
毎年ひな祭りだけ五目ずしを作るので、道場六三郎の塗り物の「飯台」のタガが外れていた。
たまに「飯台」も使わなきゃダメね。
今日頭にきたこと:
アマゾンで「ケーキ型」を注文したら半日で荷物が届いたのは素晴らしかったが、よーく見たら「made in China」だった。
サイトで見たときは会社名が新潟県燕市とだけ書かれていたから日本製だと思った。
ケーキ型の説明紙の裏に小さく「made in China」と書いてある。
詐欺にあったような気分。頭にきたから即返品した。
どんなものでも中国製は許せない。特に食べ物に関するものはなおさらだ。