2017年05月14日

母の日のお花

「冷蔵」で届いた重たい箱。

両手で持て、とか上に重いものを置くなとか注意書きがしてある。

何か美味しいものが届いたのか?

画像


この箱は以前にももらったことがあるぞ。

画像


そうだ、今日は「母の日」だ。

画像


綺麗ですねー。
ラベル:母の日
posted by アメリカハナミズキ at 11:17| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月13日

安井収蔵先生亡くなる

友が集まってパーティの最中に、知り合いからの電話で先生の訃報を知らされた。

1日遅れて先生の娘さんからハガキが届いた。

やっぱ本当だった。

5月3日にお亡くなりになったのだからもう10日経ったのだ。

腕組み王女にとっては、「先生」とお呼びする最後の先生だった。

今はこの世を抜け出して、あちらで路人先生とお会いしていることだろう。

お二人の会話が目に浮かぶ。

ちっとも絵では成長しなかった腕組み王女で申し訳ありませんでした。

私の最後のハガキを読んでくださいましたか? これから発表する作品で褒めていただきたいと書きましたね。

安井先生もたった90歳で亡くなるなんてちょっと早すぎます。

先生がいらっしゃらない世の中はつまらなくなりますねー。
ラベル:先生
posted by アメリカハナミズキ at 22:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月12日

朝からパーティ

腕組城に友達が遠路から集まってくれた。

お食事会が主たる目的だ。

K子が朝早くから料理の手伝いのために駆けつけた。

まずお土産をたくさんいただく。

それがひとしきり終わったら、午前11時だけど、赤ワインを飲む人、白を飲む人、水の人などで、アントレを並べて乾杯。

生春巻き、カニしゅうまい、ブルーチーズのロール。

画像


画像


それから、インド人に焼いてもらったナン。

画像


これは「タンドリーチキン」と一緒に食べた。

マンゴーラッシーをミキサーで作った。

画像


スペイン料理の海老のアヒージョは写真がないけど、超人気であっという間になくなった。

グレープフルーツとアボカドとトマトのサラダはオリーブオイルと塩少々でスッキリ。

出し忘れそうになった、よく冷えたヴィシソワーズは格別美味しい。

ナスのグラタン風。 イマイチね。

友達が作って来てくれた例のピカイチのシフォンケーキ、右手は台湾からのナツメヤシとクルミのお菓子と上は土佐の柑橘系の小夏。

画像


5時間ぐらいほとんど一歩も歩かずに食べる、食べる。これでもみんな昔ほどは食べられなくなったのだ。

茶巾のフルーツゼリー。

腕組み王女はこの日のために数回の試食会を開いて、味の検討をしたのだった。

終わってみれば、あっという間の友人たちの再会で、遠くまで来てくれてありがとう。

あー、楽しかった。
ラベル:パーティー
posted by アメリカハナミズキ at 20:55| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする