2018年02月09日

仁和寺御室派みほとけ展

2月9日金曜日。今夜は東京国立博物館は9時まで開館。

K K子と6時前に入館した。

さぞ昼間は混雑したことだろうが、暗くなりかけた上野公園を突っ切ってたどり着いた切符売り場はガラガラだった。

噂以上の真言宗の仏たち。

画像

画像


一般に非公開の仁和寺の観音堂の内部が再現されて、ここだけは写真撮影が許可されていた。

圧倒的な28衆の仏たちはあーっと歓声が上がる美しさだ。

他にもほとんど国宝と重文級の秘仏で、3時間をゆったりと堪能した。

今晩は特別だった。
ラベル:展覧会
posted by アメリカハナミズキ at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月07日

結婚について

真子様のご結婚延期には考えさせられる。

人を無条件で好きになることは滅多にない。

条件付きで好きになる人は多いけど。

しかし「結婚」となると無条件ともなかなかいかない。

ほとんどの条件がクリアーされても(それも稀だが)、結婚生活が上手くいくとは限らない。

なぜなら、毎日の生活には二人の人間力と生活力と経済力が大いに発揮されなければならないから。

若い頃はそれが微力だから、つまらないことでもお互い不服に思う。

たくさんの山坂を上り下りして、このぐらいが自分たちの分相応のところかな?となんとなく定まっていく。

腕組み王女の場合は無条件に好きな相手と結婚したけど、それでも「これでよかった」と思えるのに25年以上かかったかな?

あと3年で金婚式だ。

腕組み王女はひどい妻だが、我慢強い夫と出会えたのが最高にラッキー、 フフフ  のろけてごめん。
ラベル:結婚
posted by アメリカハナミズキ at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月06日

夜の美術館

東京国立博物館の「仁和寺と御仏展」を見たいと思う。

ちょっと調べたら人気で混んでいそう。

友達と相談して、金曜土曜の夜9時まで開館しているという晩に出かけることにした。

少しは人が減ってゆっくり鑑賞できるだろうから。

早く美しい仏たちに会いたい、一刻も早く。

そういう時に腕組城が北関東の東京から遠いロケーションを悔しく思う。

今年は良い展覧会をこまめに見ていこう。
ラベル:展覧会
posted by アメリカハナミズキ at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする