2018年03月10日

バイパス・ロード

リンパ浮腫のために幾重にも足にバンデージをして生活する。

動きづらいがパンデージでぐるぐる巻きの足は圧力でリンパ管のリンパ液が無理やり上に上に流れることをよぎなくされる。

リンパ管は静脈や動脈と違って一方通行だそうだ。

足の付け根で切断されたリンパ節がリンパ液を通さなければ、足はむくむのだ。

だからバンデージで締め付けられながら生活や運動をすると、無理やり圧力で他動的にリンパ液が上に流れ、そのうちに(どれほどの期間か?)リンパ管のバイパスができる?

これって、希望的観測だろうか?

人間の体は賢いらしいから、自力でリンパ液を流す道ができて、自然に足がそれを覚えていつの日かリンパ管が新たにできることを期待する。

するともうバンデージの必要は無くなる、ってストーリーはどう?

腕組み王女は再び自由に羽ばたける。

だから今我慢して足に包帯巻いてるよ。
ラベル:リンパ浮腫
posted by アメリカハナミズキ at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月09日

九十九谷の影ぼうし

高頭信子先生のご著書をいただいた。

「九十九谷の影ぼうし」で副題が「八十代のつぶやきと叫び」。

絵描き一筋で生きて来た女性のナイーブで柔らかい感性の文章がいい。

高頭先生は大先輩だけど、お友達だ。

エッセイのような、詩集のような、俳句集のような一人の絵描きのつぶやきは、まるで腕組み王女にもそんなところがある。

例えば雲を眺めていると、それが龍になり会話が成り立つような・・・・


素敵な高頭先生、ご本をありがとうございます。 ものすごく気に入りました。
ラベル:先輩
posted by アメリカハナミズキ at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月07日

今日の改善は?

両足を包帯ぐるぐる巻きの状態でも、1キロばかり歩いてみた。

歩けたけど、包帯がずり下がるので、それ以上はやめて、他にもう少し良い方法がないか模索する。

これは包帯の上にタイツを履くのではなく弾力ストッキングを履けばもうすこしながく歩け、改善されることがわかった。

明日はこの方法でwalkingをしてみる。

車の運転はできる。足が動かないかと思ったが、全然問題ない。

運転ができれば買い物に問題がなくなる。

さらにワイドパンツを2着購入。

足踏みステップマシーンで15分ステップを踏む。

包帯を巻いてのステップは相当リンパ浮腫に効きそう。

なるべく24時間包帯足で過ごす。それでまず1週間様子見。

昨日から突然障害者になった生活だけど、今日は少し改善した。
ラベル:リンパ浮腫
posted by アメリカハナミズキ at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする