2018年05月16日

そしたら冷蔵庫が・・・

冷蔵庫内で水漏れなのか?氷が着くと話したら、早速何やら腕組殿下が電話している。

買い物好きのヘベレケ王女はじゃあ最新の冷蔵庫を買いに行こうと張り切った。

えー?腕組家は滅多なことでは買い物はしません。

工夫して修理し、補修してはきれいにしてずーっと使うのをモットーにしている。

日立系のメインテナンスの人がたまたま近くにいるので、午後に来てくれると言う。

冷蔵庫内の底のあたり、「Meat の引き出し」を引っ張り出すとそこに氷が張っていて、横にある氷を作る給水器のあたりで少しだけ漏水か?

満載の食品をヘベレケ城の冷蔵庫に一時避難させた。

9年前の冷蔵庫だがコンピューターの基盤を取り替えて給水機の一部のパイプ?部品も変えて、1時間ぐらいで直してしまった。

リペアマンはちょうど部品など持っていたから、故障かしら?と気が付いてから3時間ぐらいで新品同様に冷蔵庫が生まれ変わった。

それでわかったことは、我が家では九州・霧島の関平鉱泉水という美味しい水を取り寄せて飲んでいるが、その水で氷を作るのが問題らしいのだ。

製氷器には水道の水を入れてくださいと言われた。

水道を浄水器を通して食事関係に使ってもいるがそれもダメなんだって。

水道の蛇口から出るカルキの入った水で氷を作らにゃいけないそうだヨ。

長年の鉱泉水の使用が故障の原因だったかも。

何しろ冷蔵庫内は我が家に来てから初めて庫内の棚なども全部外してお掃除をしたので、ピッカピカの新製品のよう。
ラベル:生活
posted by アメリカハナミズキ at 06:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月14日

急に友が・・・

まったりした日曜の午後に突然友達が近くに来たと言うので、お城にお招きした。

急にってのはなんの準備もしなくていいからいいかもしれない。

先週に続いて、今週も王女の友達を腕組殿下に紹介できてよかった。

友達ってのは自分の好きな人ばかりだから、どうしても殿下にも知っていてもらいたいし、友達にも愛すべき夫を紹介したい。

あまり時間がないから、大急ぎで早口でおしゃべりした。

彼女Mさんは現代アート作家で今年の3月の展覧会のオープニングで短い時間会っただけなので、話が溜まっていたが、王女の方ばかり喋ってしまったかもしれない。

外食をほとんどしないので、Mさんと3人で「くら寿司」という回転寿司に行ってみたくて、5時過ぎに降り出した雨のなか車で行った。

駐車場が凄い行列で、係員が予約がないと1時間以上待つことになるというので、「ヘェ〜、回転寿司でも予約がいるの? じゃあやめる。」と断念した。

面倒臭くなって、Mさんを駅に送って帰って来た。

その後はものすごい大雨になって、小田急の遠くに住んでいるMさんは早めに帰って正解だったかも。

昨日の忙しさと今日の慌ただしさで今週が暮れた。

あーぁ、もう5月中旬だー。
ラベル:友だち 生活
posted by アメリカハナミズキ at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月12日

大急ぎの日

なんの感動もなく朝からピラティスに参加。

だんだんキツくなるなぁ。

帰りに農産物販売所で名前入り(美味しい産物を作っている人)のトマト、ブロッコリー、カリフラワー、ほうれん草ときゅうりを買う。

それらを大急ぎで茹でる。

あるいはサラダを作る。

もっと急いで、両足に包帯を巻く。包帯を巻いていない足は不安定だ。

さ、さ、昨日作ったカレーとサラダでランチ。

腕組殿下(吹奏楽団として出席)と文化協会の総会に出席する。

王女はデッサン会の代表で出席。

新年度の人事や昨年度の会計報告や新年度の計画などの話し合い。

終了まであと10分のところで抜け出して、腕組殿下を駅に送る。

これから新宿でコンサートに参加らしく、彼も急いでいる。

夕方ひとりでお城に戻り、疲れたのでナツメヤシのお菓子を食べた。

野菜かりんとうも食べた。岩塚の黒豆せんべいも食べた。

デッサン会の準備をする。5時半に大荷物を持ってデッサン会に行く。

2時間半のデッサン会はびっちり休む暇なく描くので消耗する。

今日は3つも予定が入り、もう若くないことを実感する。
ラベル:生活
posted by アメリカハナミズキ at 17:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする