梅干し10キロが瓶詰めされ、梅酢も2本取れて今年の仕事が終わった。
大豆を2キロばかり炒って酢大豆を作った。
玄米黒酢で漬けたが、酢を吸った大豆がどんどん膨らんで、思ったよりたくさんの酢が必要になり追加の酢を買いに走った。
これで4、5ヶ月分もつかしら? 毎朝のスムージーに大さじ2杯ぐらい入れる。
さ、今日午後は全館冷房にして本来の仕事するよ。
暑さで外に出られない分、「展覧会の記録」や「写真の整理」や「過去の日誌の整理」など日頃溜まっている面倒な書類関係を片付けた。
腕組ちゃん、偉い! と自分を褒めながら仕事をこなす。
2018年07月18日
2018年07月16日
猛暑!危険でPC頼りの生活
あまりに気温が高い!
walking のあとはシャワーと洗濯。
居間とキッチンだけ残して、和室や仕事部屋をシャットダウンして冷房を朝から26度にいれる。
ちょっとだけ外に出て、洗濯物を干したり、干している梅干しのざるを陽の出るほうに移動する。
外はクラクラする暑さで、古河は37度以上(これは日陰の温度)でテレビにテロップが出るほど。
今日は岐阜で39.3度となった。
食料の注文、洋服や夏のスカーフや買い物バッグの注文、今回の西日本豪雨被害の寄付も全てパソコンからした。
次に仕事部屋を閉め切って冷やして、ちょっとだけ仕事と片付け。
食事を作る以外は一切動かないというか動けない。
危険な暑さだもの。
とは言え、西日本豪雨被災地者支援のボランティアたちや、安否不明者の捜索に従事する自衛隊や警察や消防の人々の働きを思えばわがままな自分だ。
頭がさがる。
まだしも東京と横浜の気温32度ってのはどうして? 涼しそうねぇー。
walking のあとはシャワーと洗濯。
居間とキッチンだけ残して、和室や仕事部屋をシャットダウンして冷房を朝から26度にいれる。
ちょっとだけ外に出て、洗濯物を干したり、干している梅干しのざるを陽の出るほうに移動する。
外はクラクラする暑さで、古河は37度以上(これは日陰の温度)でテレビにテロップが出るほど。
今日は岐阜で39.3度となった。
食料の注文、洋服や夏のスカーフや買い物バッグの注文、今回の西日本豪雨被害の寄付も全てパソコンからした。
次に仕事部屋を閉め切って冷やして、ちょっとだけ仕事と片付け。
食事を作る以外は一切動かないというか動けない。
危険な暑さだもの。
とは言え、西日本豪雨被災地者支援のボランティアたちや、安否不明者の捜索に従事する自衛隊や警察や消防の人々の働きを思えばわがままな自分だ。
頭がさがる。
まだしも東京と横浜の気温32度ってのはどうして? 涼しそうねぇー。
ラベル:気温