2018年07月10日

いいかも

5点目の作品はいいかも。

Yさんの個展で勇気もらった。

なんとかなりそうだ。

「また顔か」と言われそうだけど、「自画像」のようでもありーの、友達の顔でもありーの。

これが明日見ると「なーんだ、こんなもん?」って思わなければいいのだけど。

Yさんの実験画を見せてもらったおかげだ。

清水の舞台から飛び降りることを忘れていた。

飛び降りなくちゃあね。

もう少し頑張ってみようかな?

あまりいじくり回さないうちに仕上がるといい。絵が汚れちゃう。
ラベル:制作
posted by アメリカハナミズキ at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月08日

負けないで

Yさんの個展が最終日だったので、おっとり刀で銀座まで行った。

美しい色彩と独特のテーマで魅力的な作品群だ。

そこに見に来ていた女性のお客が次は六本木の国立新美術館に行くと言うので、見ず知らずの方だけど一緒に行きましょうということになった。

蒼騎展に行くのも同じ目的の展覧会場だった。

名前も知らない同士なのだが、話しているうちにYさんを通して、豊島区文化協会のメンバーのようで、絵を描いている人らしい。

そして年齢も同い年だとわかった。

昨日のクラス会の話をした。一人亡くなっていたとその人に言ったら、「私たちの世代はもうそんな年頃ですよね。」

そして戦争こそなかったけど、災害や事件や事故や病気や噴火や地震や水害やいろいろな危険の隙間をぬってこうして生きていられるのよね。

っという話で落ち着いた。

今朝はヨーコさんから無事のメールが来たので、よかった。

負けないで、隙間をぬってしぶとく行こぜ、タイの洞窟の少年たちも、岡山や広島の人たちも!
ラベル:展覧会 災害
posted by アメリカハナミズキ at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月07日

記録的豪雨と地震

雨の合間の曇り日(七夕)に高校時代のクラス会があった。

今では立派になった学校を先輩として 見学した。

素晴らしい施設と設備で「すごく立派だ。」の連発の声だったが昔の面影は全然ない。

楽しく終わったクラス会でK子と一緒に古河まで帰ってきた。

戻ってからテレビをつけたら昨日に続き「大雨特別警報」が九州、四国4県、近畿、東海、京都や岐阜などに出ている。

広島の死者と行方不明者が他県に比べて断然多い。

50名近くの死者と50名近くの行方不明者が出ている。

広島県福山市のヨーコさんは大丈夫だろうか?

携帯の電話しても留守電でかからないじゃあないか。

グーグルマップで住所を調べたらけっこう瀬戸内海に近かったんだ。

やだ、心配になってきた。

昨夜は福岡県の友達と連絡が取れてやれやれだったのだが。

今後も雨は続く。ウォーター・クロック(水の時代)が来たのだ。



なに、なに、突然不穏な音「緊急地震速報」が!携帯電話で何度も響いた。

夜の8時23分マグニチュード6.0 、震源地は千葉県房総半島東方沖で強い地震。

古河は震度3、千葉県は震度5弱だ。

例のスロー・スリップってやつだろうか?

日本は災害国だから油断も隙もあったもんじゃあない。

怖かった。
ラベル: ニュース 地震
posted by アメリカハナミズキ at 20:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする