2018年08月07日

ESTEE LAUDER のファンデーション

Double Wear の 62番のクールバニラという色のファンデーションを使っている。

画像


今のところ一番いい。

で、でかい顔を少しでも小顔に見せるために、濃いめの色のファンデーションで2色づかいにしようと常々思っていた。

値段が高めなので、2色目はアメリカで買ってきてもらいたい。

でもベルギー製と書いてあるから日本で買っても同じかな?

2色目を 36番のサンド にすべきか37番のトーニーにすべきかさんざん迷って、無難にサンドにした。

えらく時間を取ってしまったが、ほんとのところ大勢に影響はないんだよね。
ラベル:おしゃれ
posted by アメリカハナミズキ at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

梅干しの残った赤紫蘇

梅干しは食べるし、梅を漬けた梅酢は暑い毎日に水を入れて飲む。

汗をかいたあと、冷たい梅酢を一杯飲むと生き返る。

夏には宅配の業者や植木屋さんや生協の配達人にも、一杯づつ振る舞う。

その梅酢は紅生姜を作る時にも使うから貴重だ。

だけど、梅干しのカメの中に残った大量の赤紫蘇はどーする?

もちろん、干して「ゆかり」は作ったけど、あまり使わない。

一番良さそうなのは、炊きたてのご飯に塩赤紫蘇をきざんで、小さく「おにぎり」にして食べる。

おいしいけど、おにぎり自体をそう食べないから、赤紫蘇の消費は少ない。

「豚の肩ロースの薄切りに大葉とチーズと赤紫蘇でクルクル巻いて、油で揚げる」のは、いいかも。

「鶏の胸肉を茹でてそぎ切りにして、春巻きの皮にチーズや大葉と来るんで揚げる」のもおかずになりそう。

「えのきと赤紫蘇」をレンジでチンして和え物に。

無駄にしないで、何にでも混ぜて食べる。

今年の夏は特に暑いので、梅干し関係はありがたい。
ラベル:梅干し
posted by アメリカハナミズキ at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする