2019年06月09日

8年ぶりのアップデート

今回の個展のDMが宛先不明で30枚以上戻ってきた。

亡くなった人も6,7人いらした。

それで気が重かったがバインダーに挟んである住所録をアップデートした。

15ページぐらいで650名以上をさらい直しした。

新しく個展会場に足を運んでくださり、何らかの反響(反応)と芳名帳に住所を書いてくださった方がたも新たに書き加えたら730名以上の、新しいリストになった。

古い住所録は2011 年11月とあるから、もう8年がたってしまったのだ。

消された名前や、書き加えられた名前など紙のリストには書き込みがいっぱい。

そしてパソコンに入れてある住所録をもう一度一人づつ見直し、リニューアルした。

それからおもむろにプリントアウトして、また紙のリストをバインダーに入れて置く。

何と言っても紙に書かれた方がわかり易いから。

この仕事は面倒で気が重いから10年ぐらいすぐ過ぎてしまうのだ。

でも、パソコンの住所録のアップデートは昔から思えば簡単になったものだ。

新規作成も削除も一瞬であいうえお順に入れ替えられる。

まるで腕組み王女はまたすぐにでも個展を開くつもりだろうか?

こんなにきちんとした700名以上の名簿データを整理して、またやるの?

それより、自分の机の上をきちんと整理した方がうんと使いやすくなるぜ。
posted by アメリカハナミズキ at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月08日

絵と無関係な日

新鮮な開いた鯵を買ったので、お昼は鯵フライにした。

テレビでやっていたのを思い出して、鯵に塩して20分ばかり置いた。

水気をペーパーで拭いて、小麦粉をまぶして、卵にパルメザンチーズを混ぜて絡ませて、パン粉をつけた。

大きくて、ふんわりした鯵フライが出来た。

鯵フライは誰でも好きだよね。

夕飯は大判の餃子を作った。

みじん切りのキャベツと(いつもなら白菜のミジン切り)今回はもやしを塩して、しばらくしてから水気をギュッと絞る。

それに豚ひき肉、ニンニク、最後にニラをたくさん入れて、包む。

具の味付けに塩とオイスターソースも入れた。

具が残って餃子の皮がなくなったら、残った具に小麦粉を入れてチヂミにして食す。2度美味しい。

餃子を嫌いな人はいないよね。

それで1キロばかり体重が増えた。

午前中はwalkingを5.5kmと筋トレ2時間やったのに。

絵と関係のないのんきな1日だった。

京都の絵描きのYさんからハガキ。えっ?卒寿の展覧会の予定?

卒寿って何歳?  90歳だって。

うそー、Yさんそんな年齢なの?  絵が新鮮だからもっとずーっと若いと思っていた。

頭がさがる。ちょっと2、3歳年上の先輩だと思っていた。

完全に腕組み王女はタメ口をきいていた。

渡良瀬遊水地のスケッチを京都から来て描いていると言うので、「ウチに泊まって、遊水池までは私が車を出すから、いつでも来てください。」なんて友達感覚で喋っていた。

やだー、Y先生のハガキを読むと、今日のように絵に関係ない日があってはいけないか?と反省してしまう。
ラベル:友達
posted by アメリカハナミズキ at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月04日

クリムト展

上野の都美術館で知り合いの公募展2つ見ようと入館したら、クリムト展のチケット売り場が空いているようだ。

まず先にクリムトを見ることにした。

わりとユックリ堪能できた。

クリムトは女好きだったんだね。

一生独身で子供は10数人いたなんて。

絵は確かに色っぽくて良かった!

それから「心象展」を見た。

次に女流展は有名、無名の知り合いがたくさん出している。

昼に3階の精養軒で特製クリムトランチを食べた。

ただハヤシライスのご飯の上に金箔がかぶせてあるだけだった。

画像


次に日本橋浜町のギャラリーで国際美術祭とかをみた。

先月の個展を見に来たふたり、フランス人と韓国人アーティストが国際美術フェステイバルを毎年日本で開催している。来年の展覧会から参加しないかと打診してきた。

ついては第5回が6月にあるので見に来てと言われたので、話半分のつもりでどんなものか見に行った。


主に日本、ヨーロッパなどの40数名以上の参加者の作品が美しく並んでいた。

知らない作家の中に版画のEHさんが出品しているのにはおどろいた。彼女は正統派の版画家だ。

小品だが、レベルは玉石混交っていうか、まだ無名な日本人も多いがしっかり運営がなされれば、よくなると思う。

オーストリアの版画家数人は特に良かった。

上野に戻って夜和食でビールを飲んで、すっかり遊んだ晩だったな。

たまには夜の飲み会も必要だ。
ラベル:展覧会
posted by アメリカハナミズキ at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする