2020年01月06日
年賀状考
整理のため貰った年賀状を読み返してみた。
体の不調を訴える葉書が多々ある。
腎臓移植をした友は静かに穏やかにいろいろ悟ったと書いてある。本を読んで過ごしていると。
絵描きの友は一昨年外国で足を骨折して、歩くことが不自由になって今年もリハビル頑張ると。彼の絵は良いのだから頑張って。
膝の手術をした友が歩けるようになったら今度は背骨の圧迫骨折でクラス会には出られないと。
それで思わず久しぶりで電話しちゃった。声も小さい。長話で今度はこちらが出向いていくねと話した。
現代アートのKさんは今年は歯のインプラントで大変そう。何ヶ月かかかるそうだ。
Aちゃんは嬉しいお知らせだった。二人目の赤ちゃんが生まれたのだ。
LINEで「可愛い男の子、おめでとう。」と入れたら、女の子なのと返事があった。
ごめん、ごめん、じゃあ最初が男子で二人目は女の子でよかったねーと返事し直した。
嬉しくなった。きれいなAちゃんも遂に2児の母になったんだ。
ほとんど年に1度のお知らせでも出会った頃に戻っていっぺんに時間が遡る。
今年の暮れの年賀状は半分ほどに減らそうと「年始のご挨拶を失礼します。」と書いてしまったが、まんざら賀状が無駄な虚礼とばかりは言えない。
歩いてきた道道で出会った人たちのつながりで今日があるんだ。
2020年01月05日
住所録
今年は早々と住所録をrenewal しようと取り掛かる。
2009年版。
PCに入っている住所録は「宛名職人」というソフトでマニュアルも読まずに構わず作ったリストを
10年も使っていたのだ。
それをプリントして、紙ファイルに挟んで手書きで直しながら使っていた。
中身も669名と番号がふってあ、い、う、え、お順にしてある。
隙間に新たな友人知人が差し込まれている。
亡くなった人も多い。年賀状ご辞退のお知らせもたくさんくる。紙の余白に書き込み多し。
この辺で住所録をスッキリ直しきれいにしたい。
昨日からやっているが、名簿ファイルだけ直した。
さて、紙にプリントしてファイルに挟みたいが、、、
印刷プレビューすると行間が開かずにびっちりで隙間が欲しい。
散々に調べたが行間が開かない。これ、見づらい!
また書き込みしたい場合に隙間がないと不便じゃん! もうやんなっちゃう。
夜が来たからやめる。頭痛くなった!
2020年01月01日
明けましておめでとうございます
元旦のダイアモンド富士・・・・TVより
いよいよ2020年の幕開けです。
本年も皆様にとりまして良いお年でありますようにお祈りいたします。
関東地方は元旦はほとんど毎年いいお天気です。
さて腕組み城は年末の12月30日頃からお節料理に取り掛かり、大晦日はほとんど立ちっぱなしで台所にいました。
長いことお節料理の準備は腕組み王女一人の肩にかかっていたが、家族構成が変わり最近はヘベレケ王女が戦力になり、だいぶ楽な状況にはなりました。
今回は姉妹3王女がフル回転で効率よく料理を作った上に、お酒やビールを飲みながら楽しい年の瀬でした。
せっかくのダイエットもこの2,3日でほぼ水の泡になりました。
お元日はさらに2家族集合して、ずーっと飲みっぱなし、食べっぱなし。
午後は近所のK子もおいしいブラウニーを焼いてきてくれ、孫たちが大喜びで大騒ぎ。
またさらに日本酒を飲んだのです。
夜は恒例のふぐさし、てっちり、ふぐ雑炊で日本酒。
チビチビ飲んでいるから一日中飲んでいても酔わない。
いやいや、腕組み王女はお酒は弱いのだがいくらでも飲める。
明日は殿下の妹君とその家族が見える。walking は3日間ほどお休み。
お正月ぐらい飲もう。
今年もよろしくお願いいたします。