2020年02月29日

人が集まらない




今朝のピラティスのクラスで体育館の広い柔道場に集まったのはたったの10人。

会員は以前は40人ぐらいいたが最近では30人ぐらいだろうか?

でも先週から比べても半減している。

レッスン前にスーパーからトイレットペーパー、ティッシュなどが全くなくなっているという話題でもちっきり。

この話がますます噂になって広まっていくのだけど、そういうのって仕方ない。

女は噂話が好きと言われても、武漢ウィルスで外出禁止の非常事態の北海道のニュースを聞けばいよいよなんらかの打てる手は打たねばって思っちゃう。

この辺は感染者なしと思っていたら、近くの病院2つにクルーズ船の外国人客8名の入院患者がいると茨城新聞に出ていたそうな。

でも茨城県はまだウィルス感染者ゼロってことになっている。

東にある大きな設備の良い体育館は閉館したそうだ。

腕組み王女も運動不足になるけどスポーツジム通いは中止にした。

なんという時代!
posted by アメリカハナミズキ at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月28日

ついに冷凍庫




長いことおねだりしていた冷凍庫を、ついにゲット。

置く場所がないと拒否られていたが、お城のガレージの材木置き場を片付けて場所を確保したので買えることになった。

142L の横型の比較的大きなものだ、底の方は手が届かない。

人間が一人入れるぐらいの大きさだね、フ、フ、フ、

ネットで注文すると翌日配送された。

2日前にこの冬作られた地元の酒蔵の酒粕を5キロまとめて買った。

250gの小袋20個に分けて冷凍保存して1年かけて食べるのだが、キッチンの冷蔵庫ではいかにも邪魔だ。

この酒粕を保存しておく場所が確保さたのは嬉しい。

今日はスポーツジムもコロナウィルスを心配してしばらくやめよう、それなら買い物だ。

午前中に3軒のスーパー、午後2軒でわかったことは世の中の人はみんな買い溜めに走っている。

日本中の学校がコロナで休校になるという安倍のテレビで、食料でも日用品でも紙類も大量買している。

しばらく家から出られないって感じで車いっぱい買っているね。どの店も混んでいる。

我が家も負けてはいられない。

何しろ今日からキッチンの冷凍冷蔵庫の他に冷凍庫があるんだからね。なんでも凍らせて保存しちゃうぜ。
ラベル:買い溜め 冷凍庫
posted by アメリカハナミズキ at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月26日

このところ読書




原田マハにハマっているが、友がまだ読んでいないマハさんの本と一緒にハードカバーや単行本などを段ボールごと送ってくれた。それも「マハさん」以外の本は下さるという。

いろいろな本を毎晩読む。

昨夜は「愛のひだりがわ」筒井康隆を引っ張り出した。

全然眠くならないので3/4ぐらい読んでしまって、「寝なきゃー」と思って大急ぎで眠りについた。

説明できないけど自分好みの本だ。

ちょっと不思議の世界が優しい文字並びの心地よさで読みやすく、さらに次々起こる事件の早い展開がページをどんどんめくらせる。

筒井康隆の本は初めてだけど、名前と知っているお顔のイメージと本があまりにかけ離れていたのでびっくり。

外に出られない武漢コロナの災害を逆手にとって在宅の楽しみを見つけよう。

腕組城には今年もお雛様の「ひなちゃん」がお出でになって華やかになった。

腕組殿下はアトリエでトロンボーンを吹いているから王女も安心だって。

我が家は「旅に出よう。」と殿下がおっしゃらない限り、王女も安心と幸せがいっぱいなのだ。

旅は喧嘩のもとだから。そして腕組み王女は旅が大嫌い。
posted by アメリカハナミズキ at 21:15| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする