2021年07月20日

太陽に干せ!




今のように暇な時間が多い時には、野菜の値段が安いこともあって大量買して、あの手この手の保存食を作る。

今日は美しく新鮮なニンジンをたくさん買ったので、11本刻んで乾物用4段ネットに入れて日に干した。

(この切る作業のために包丁2本を研がねばならなかった。)

梅雨明けから高温で乾物を作るにはもってこいだから、昨日は「しいたけ」、「えのき」、「エリンギ」、「しめじ」を干した。

数時間干してから、冷凍保存する。

例えば大根、ニンジン、椎茸を半日から1日干して煮物にするとひと味良く美味しくなる。

今日のにんじんは千切りのように細く切ったので、「味噌汁」に入れたり「ヒジキ」や「おから」の煮物の彩りに便利。長期保存可。

乾物を作る他は? 冷凍保存の鮭の塩麹漬け。酒粕漬け。肉の味噌漬け。これも結構日持ちする。

古河には造り酒屋があるから新酒ができ終わった3月ごろ1年分の新酒粕を大量買いして少量パックして冷凍保存しておく。

酒粕は「鮭の粕煮」などの煮物や、毎日の味噌汁や、甘酒や粕漬けを作るのに使う。

さて次は大好物の「福神漬け」。

野菜の豊富な時期に大量買して、大鍋で福神漬けを作る。野菜は7種類以上、だいこん、人参、牛蒡、きゅうり、なす、れんこん、茗荷、しいたけ、シソの実、あるものなんでも。ただ新鮮な野菜がいい。

それに使う、シソの実やみょうがなどはたくさん出た時に醤油煮にして保存しておく。

「福神漬け」は大鍋で作るが冷めてから平な保存容器に入れて白胡麻をパラパラっと振って、1個づつ日付と品名を入れてさらにポリ袋で密閉する。ま、なんと愛らしい!

それで去年のコロナが始まった頃に購入した中型の冷凍庫が役立つのだ。

お城の厨房には二人暮らしなのに2台の冷凍冷蔵庫と1台の冷凍庫がある。

昨日は梅干しが干し終わって瓶詰めにできた。梅干しはたくさんは必要ないが絶対なくてはならないもの。

梅干しを作ると、「梅酢」が取れ熱中症予防に飲み物として大活躍する。

チューハイに入れてもいいよね。

梅の漬け汁を使って新生姜で「紅生姜」を作る。冷やし中華、焼きそば、五目ご飯、寿司などなど便利。

コロナのおかげで保存食を作る時間がたっぷりある。
ラベル:保存食
posted by アメリカハナミズキ at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする