2021年11月05日

お菓子作り三昧




友達に冷凍のパイ生地を使って、簡単アップルパイの作り方を教えた。

簡単なチーズケーキの作り方も教えた。

自分でも10日前ぐらいに大型アップルパイを焼いて、半分は冷凍保存したがリモートでお喋りしているうちにまた作りたくなった。

販売しているパイ生地をよく見たら、冷凍してあっても保存料が入っている!

やだやだ。

昔は腕組み王女もアップルパイ生地はバターと粉をこねて作っていたのだった。

で、料理本を見ながら生地作りから始めた。こんな面倒なんだった?

冷蔵庫で生地を冷やしながらの作業で時間がかかる。

その間にヨーコさんからいただいたラ・フランス洋梨が食べごろになってきたので、洋梨のケーキも作った。

アーモンドの粉(アーモンド・プードル)が無かったので、おつまみ用のローストしたアーモンドを湯煎にかけて茶色の皮を剥いて、ミキサーで粉砕して粉にした。そして、トレイに広げてちょっと乾燥させた。

欲張って300gのアーモンドは皮を剥くのも面倒だったが。

アーモンド・プードルは買うと少量で結構お高いから欲を出して、たくさん作ったのだ。

余った分は冷凍したよ。

結構手早く短時間で素敵な洋梨タルトが焼き上がった。

スーパーでお菓子作りの型や材料が目立つところに並ぶようになったのは、コロナで自宅にいる人が増えたのでケーキやお菓子類を手作りする人が増えたんだね。

腕組み王女のアップルパイはアメリカ人の友人の折り紙付で「これぞ 本物のAmerican Apple Pie だ!」と50年前に言われた腕前だ。
posted by アメリカハナミズキ at 19:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする