2021年12月31日

特別な年2021年




コロナ禍の2年目が終わる。

去年よりズーッと要領良く毎日を味わった。

1日1日が貴重で、落ち着いてじっくり過ぎゆく時間を楽しんだと言える。


例えばだし汁を取る時に、昆布を鍋にぶち込んで80度でしばらく出汁を取って沸騰前にそれを取り出す。  
すると「えーい面倒だ」と大きく膨れ上がった高級な昆布もめんどくさいから捨てていたのだ、罰当たりなことに。

今なら出汁の出てしまった昆布も佃煮に作る。すると「なんて丁寧なわ・た・し」と満足する。

さつまいもの尻尾を捨てずに水栽培すると、緑に赤い葉脈の芽が出て来る。

その美しさに見惚れる。

こんな地味で豊かな暮らし方は、コロナがあったればこそだ。

昔はそういう丁寧な生活をしている人はすごいな、私はいつもガサガサ忙しい・・・と思っていた。

お出かけがなくなって、旅も文化鑑賞もおしゃれも展覧会も行かなかったけど。

こんな時代に生きているのは、満喫しなきゃ損。

今年も無事に終われそうです。

「腕組み王女のブログ」をお読みくださっている皆様、来年はより一層良い年になりますように。
ラベル:2021年大晦日
posted by アメリカハナミズキ at 20:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月28日

test




9C5EA8B0-82A8-470C-B019-18DBAE5C1542_1_201_a.jpeg



美しいクリスマスカード。
posted by アメリカハナミズキ at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月25日

体を動かす




お昼のローストビーフであまりに満腹でゲームでもしようと思ったが、体を動かす方に舵を切った。

と言っても大したことない。

アトリエ界隈の鏡やガラス入りの仕切り度や玄関と廊下のさかいの半ガラスの仕切り扉や、階段脇の飾りガラスなどを磨いた。

手の届く範囲内。

2時間ぐらいでもうやめた。窓ガラス関係は外に出て梯子を使ったりするので、体が重くて危ないからやめた。

正月が来るともっと体重が増えるから大変なことになる〜。

外に出ないのはコロナのせいだ。何もかもコロナのせいだ。もう2年だぜ、まったく!
ラベル:肥満 コロナ
posted by アメリカハナミズキ at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする