2022年06月22日

映画「Topgun Maverick」




モモ姫ご推薦の「トップガン マーヴェリック」を何年かぶりで映画館に行って見てきた。

久しぶりに面白い映画を見た!って感じ。前半ちょっとセンチメンタルで、終盤息も切らさず。

ストーリーがわかりやすく、観客の期待通りの展開で映画はこうでなくちゃー。

映画館は水曜日がサービスディで1/5ぐらいの席が埋まっていた。このぐらい人が入ると良い方だろうね。

36年前の「トップガン」を見た時はトムクルーズの美しいヒーローにびっくりしたけど、彼もすっかり大人になってというかいい年齢になっていた。

普通の60代には比べようもなく若いけど、本物の戦闘機を操縦するところを見るとアクションもぜんぜんいける。

が、それでも時代を感じたね。時、移り若かりし日は過ぎ・・・・の感は否めない。映画は面白かった。

正月ごろ新作映画の「Mission Impossible」が来るので、見る。
posted by アメリカハナミズキ at 16:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月20日

米国食品衛生管理試験




姫からメールあり。「〇〇日○時に自宅でFood Protection Certificate という試験をネットで繋いでリモートで受けるのよ。で、お母様にいつものように神様にお願いしておいて欲しいの」

?「毎日日本から龍神様にあなたの無事をお願いしているわよ。」「で、こんどのそれは何?」と腕組み母。

言われたように日本時間の早朝お空に向かって、「龍神様、モモ姫がこれからニューヨークでFood Protection ・・・ナンとかいう試験を受けますので、どうか合格できますようにお守りください。」と、
試験2時間前と試験開始時間にお願いしたよ。

後からリモートテレビ電話でモモ姫が詳しくその日の状況を話してくれた。

仕事でぎりぎり1時間前に自宅アパートについて、事前勉強をしてパソコンに向かって試験会場と繋いだ。

パソコンを繋ぐのに手間取ってうまくいかない!!どーしよ、急遽、仕方ないので手元の最近買った5Gの携帯カメラで試験を受けることになった。

ラフなキャミなんかを着ていたら、試験管が向こうのカメラからこちらを覗いているので急ぎTシャツに着替えた。不正ができないようになっているんだね。

試験管が「モモ、遅かったわね、急いで準備してください。」と言われちゃった。

携帯画面が小さくて問題を読むのが大変で携帯を覗き込みながらの答え書きだったが、画面からは「ジュディ、画面から目を離してはいけません、忠告は3度までで受験失格よ。」の声が流れてくる。

試験官は数人いるらしく、受験者が何人かはわからないが、「〇〇、out!失格!」の声が聞こえて、十何人かは失格になったようだった。

画面から目が離れたらカンニングと見做されて注意が来て、3回目に失格になるらしく厳しい。

姫は携帯電話の画面から試験を受けなきゃならない羽目になって、小さな画面だから問題読むのに必死で目を皿のように覗き込んでいたので、チェックの試験管も怖かったんじゃあないかな?と。

結果は3日後だというけど4日経って「今度はダメかも。」と弱気で言ってきたが、今日のメールで「受かりました。88点だったけど。」と米国食品営業施設衛生管理資格とかいうものを取った。
70点が合格ラインだ。

10何年か前にNY栄養管理試験を受けた時も、大学院の教授には「1回目は受からないだろう。」と言われていたが、一発でギリギリセーフで合格して先生を驚かせた。

あの時も日本から龍神様にお願いしたんだったよね。あの時はアルツ女王様もお元気でアルツ女王様こそ本物の神通力のあるお方だったから、一家全員で仏様にまでお願いしたっけね。

まったく!
posted by アメリカハナミズキ at 11:11| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月17日

自由なはずのお留守番が




\(^o^)/、ワーイ、今日はみんなお出かけでヘベレケ城も腕組み城も腕組王女一人だーい。

いつものメンバーがいないと、せいせいするのはなんでだろう。

でも結局、気になっていた「熊五郎」(熊が立ち上がったかのような黒い庭石)の後ろあたりの草取りにやっと手をつける気になったから、貧乏性だね。

正面から見ると熊五郎の後ろに百日紅、左脇に今を盛りの萩がのさばっている。

しかし後ろはまるでゴミ溜めのようだ。

まず、小石や砂利の捨て場になっている。

その石の間から大きなクローバがのさばり、名も無い雑草と絡み合ってヘビでもトカゲでも、いやいやワニや猿や猪だって出てくるやもしれない。

勇気を出して、畳1枚分ぐらいを綺麗にした。

天気が良くなり野良仕事の扮装も汗だく。

いかん、いかん、熱中症にでもなったら誰も助けてくれる人がいない。

ペットボトルに水を入れて置いてあるし、ポケットには携帯も入っているが、2時間で仕事はやめた。

おばあさんが野良仕事の途中で倒れても、ちょっとねー。

腕組み王女は引っ込んでアイスでも食べる。  これが自由ってもんだ。
ラベル:留守番 庭仕事
posted by アメリカハナミズキ at 11:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする