2022年06月20日
米国食品衛生管理試験
姫からメールあり。「〇〇日○時に自宅でFood Protection Certificate という試験をネットで繋いでリモートで受けるのよ。で、お母様にいつものように神様にお願いしておいて欲しいの」
?「毎日日本から龍神様にあなたの無事をお願いしているわよ。」「で、こんどのそれは何?」と腕組み母。
言われたように日本時間の早朝お空に向かって、「龍神様、モモ姫がこれからニューヨークでFood Protection ・・・ナンとかいう試験を受けますので、どうか合格できますようにお守りください。」と、
試験2時間前と試験開始時間にお願いしたよ。
後からリモートテレビ電話でモモ姫が詳しくその日の状況を話してくれた。
仕事でぎりぎり1時間前に自宅アパートについて、事前勉強をしてパソコンに向かって試験会場と繋いだ。
パソコンを繋ぐのに手間取ってうまくいかない!!どーしよ、急遽、仕方ないので手元の最近買った5Gの携帯カメラで試験を受けることになった。
ラフなキャミなんかを着ていたら、試験管が向こうのカメラからこちらを覗いているので急ぎTシャツに着替えた。不正ができないようになっているんだね。
試験管が「モモ、遅かったわね、急いで準備してください。」と言われちゃった。
携帯画面が小さくて問題を読むのが大変で携帯を覗き込みながらの答え書きだったが、画面からは「ジュディ、画面から目を離してはいけません、忠告は3度までで受験失格よ。」の声が流れてくる。
試験官は数人いるらしく、受験者が何人かはわからないが、「〇〇、out!失格!」の声が聞こえて、十何人かは失格になったようだった。
画面から目が離れたらカンニングと見做されて注意が来て、3回目に失格になるらしく厳しい。
姫は携帯電話の画面から試験を受けなきゃならない羽目になって、小さな画面だから問題読むのに必死で目を皿のように覗き込んでいたので、チェックの試験管も怖かったんじゃあないかな?と。
結果は3日後だというけど4日経って「今度はダメかも。」と弱気で言ってきたが、今日のメールで「受かりました。88点だったけど。」と米国食品営業施設衛生管理資格とかいうものを取った。
70点が合格ラインだ。
10何年か前にNY栄養管理試験を受けた時も、大学院の教授には「1回目は受からないだろう。」と言われていたが、一発でギリギリセーフで合格して先生を驚かせた。
あの時も日本から龍神様にお願いしたんだったよね。あの時はアルツ女王様もお元気でアルツ女王様こそ本物の神通力のあるお方だったから、一家全員で仏様にまでお願いしたっけね。
まったく!