2022年07月31日
夫の居ぬま
今日は7月31日。
古河では3年ぶりの夏祭りで(2日を1日に短縮して)お神輿に神様をお乗せして、神主や町の世話役さんが紋付で軽トラに乗って町内をお通りになる。
我ら住民はお通りになる時刻に家の前に並んで軽トラ数台が通る道すがらお賽銭を持ってお見送りする。
それは午後3時半ごろだ。毎年暑い時間帯に日傘などさして神様のお通りをお待ちする。
そして今日はこちらも3年ぶりに腕組み殿下が所属している吹奏楽団の夏の定期演奏会の日でもある。
楽団員たちは長くコンサートが開けなかったので練習にも力が入っている。
それで昨日から通しのリハーサルで夜遅くまで練習。今朝も朝食後すぐにお城を出発。
殿下のお友達が聞きにきてくださるので、終わったら外で飲み会だそうだ。
妻の腕組王女はほとんど聞きに行ったことはない。
1日誰もいないお城でなーんにもしない日曜日。
お昼になったので、冷たい玄米ご飯をチンして、納豆をかけて、卵もかけて、5月に作った福神漬けの最後の冷凍を出してシャリシャリのままご飯に乗せた。
我が家で取れたささやかなきゅうりの糠漬けと先日仕上がった梅干の型崩れしたもの3個。
決して火を使わない。お茶も沸かさず冷たくしてある麦茶を飲む。
午後はずーっとパソコンで地球情勢をチェック。
3時半には忘れず外のお祭りに出よう。
お城の主人が留守ってことはこうも何もしない日になってしまうのか。
ということは、夫がいてくださるってことは毎日のご飯の支度も張りがあるってことか。
2022年07月30日
こんなことでも話題のタネ
ともちゃんがline 電話で「walking 仲間が唯一楽しみにしていた、1年一度のお互いの誕生日に駅中のパン屋のモーニングサービスでお祝いするのに、前は368円ぐらいだったよね。昨日行ったら500円以上取られた。前はホットドッグにコーヒーにチョイスでヨーグルトかゆで卵かバナナを選ぶんだけど、昨日は小さな小さなサンドイッチが4切れとコーヒーとゆで卵だった。値上がりしたんでびっくりしたー」と。
我らは3人組で歩いて、1月と7月と9月に誕生日会と銘打って自腹で400円以下でパン屋で安いからお祝いしていたが、インフレのニュースは聞いていても、ほとんどこの2年半はお店に入らないし、せいぜいスーパーで取り急ぎ必需品だけ買うだけだ。だからお店の飲み食いは一切しないから値上がりに驚いたんだね。
それでも変わった話題もないので、その驚きを電話で知らせてきた。
今朝は5時前にwalkingですれ違うおばあさんが近づいてきて、「夜中の救急車のサイレンと消防車の音、聞きました?」と言われて、確か夜中の2時ごろ救急車が通ったような、ゆめ幻のような記憶があって、「えぇ、音は聞きましたよ。」と答えたら、「それがどこかと思ったらあそこで、今も赤色灯をつけて消防車が止まっています。」と教えてくれた。
その場所の行ってみたら、国土交通省の宿舎の3階建の建物の駐車場に2台の赤い消防車(?)が止まっていた。若い男の人が車のそばにいたので、「何かあったのですか?」と早速に尋ねた。「いえ、なにも。」といったけど、何もなくて3時間も赤ランプで止まっているのは変。
その人は「非常用の〇〇が誤作動で・・・・」とはっきりしないが、もう1台の車の目上らしき人が割って入ってきて、何も言うなの目で合図。 結局訳わからなかったが、こんなことでも今日のトピックだよ。
2022年07月28日
映画「無法松の一生」
昼食後、大体1日のスケジュールが終わるので、NHKBSの1時から昔の映画を見る。
今日は昭和18年制作の伊丹万作監督の「無法松の一生」だった。
子供の頃見たような、なんとなくストーリーは分かっている気がしていた。
阪東妻三郎主演で(阪妻)の名前は有名でも腕組王女の時代より一昔前の感覚。
舞台は明治の初め?と思ったが明治30年ごろだそうだ。
わかりやすい単純明快な物語だが、なんかイイなぁ。
どの登場人物もその人なりの日本人の心が流れていて、貧しい時代だったが美しく心豊かだ。
我らはそれから随分遠くへ来てしまった。
もうまるで違う国のお話みたいだもの。考えちゃう。