2022年09月27日

野菜カッターが売れた




人参や大根を千切りにしたりサイコロにカットしたり、おろし金など付属品のついた野菜カッター。

赤いプラスティックでほとんど使っていないが、食器戸棚の一番上で場所をとっていた。

使わないから、透明の袋に使い方の「とりせつ」もつけて置いてあったが、ピーンときて「メリカリ」で売ろうと思った。

売りに出しておいたが誰からの問い合わせもなく、「いいね」も付かないで半年ぐらい経つ。

完全に忘れていた。

つけた値段も最低の1150円で、新品同様で多分買った時は6000円ぐらい?したんじゃないだろうか?

今日、携帯に「売れました、すぐ発送してください。」とメールが入った。

送料はこちら持ちにしたから、ヤマト便で多分800円ぐらいするのだろうか?

すると、メルカリに売値の1割(115円)を引かれて宅配料金(800円か 900円)も引かれて、いただける代金は115円か215円ってことだね。

梱包の手間と、コンビニの宅配に運ぶ(わざわざ車で)手間で手取り115円!

でも嬉しい。一つ荷物が減ったから。

「メルカリ」は買い手からの値引きの問い合わせがあったりで、社会と繋がっている「感」が楽しい。



posted by アメリカハナミズキ at 15:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月21日

お祝い






今月お誕生日を祝ったばかりなのに、市長さんまで「喜寿のお祝い」をしてくださるの?

お手紙には「あなたさまはこれまで幾多の困難を乗り越えて来られ77歳の記念すべき歳を迎えられ・・・・ また長年に渡り郷土の発展に尽くし、貢献されたことに感謝し、改めて敬意を表します。」

と、お祝い金5000円を下さるそうだ。

幾多の困難を乗り越えた?、郷土の発展に尽くした?・・・・そんなそんなとんでもございません。

私だけが特別ってわけじゃあございません、とお誕生日を祝ってくださったのだと思ったら、77歳の人には全員「敬老の日」なのでお祝い金が出るのだそうだ。

そーだろうね。一人一人77歳の人の誕生日にお手紙とお祝い金を出していたら面倒だものね。

ちなみに88歳は米寿のお祝いで1万円くださるそうだ。

町内会からお赤飯と紅白饅頭が9月19日の敬老の日に配られて(食べ物大歓迎)終わりだと思ったら、今日21日にポストに市長さんからの手紙があったのだ。

あーぁ、何か不思議な気持ち、77年か。






posted by アメリカハナミズキ at 08:33| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月16日

ふたつの誕生日パーティ





今週初めに腕組王女が、今日は腕組み殿下がとふたつの誕生日パーティを祝った。

参加者はだんだん少なくなって、第一王女様とヘベレケ王女の合計4人だ。

ビールに始まり、ワインを2本空けた。

今日はアメリカンスタイル・ステーキと付け合わせが人参グラッセ、インゲンソテー、じゃがいも。サラダ、頂き物の和風こんにゃくの田楽。人気のパン屋のケーキ。

また法事とかこつけて人寄せをしようと盛り上がった。

なかなか一族が集まる機会が無くなってきたので、みんなに声かけして、(費用はもちろん第一王女様もちで)近くの料亭で・・・と話すのは簡単だが、集まるのかなー。

結婚以来ずーっとそうやって集まってきたが、コロナになってからはそんなこともかったるい。

だいたい人と会わなくなったものね。








posted by アメリカハナミズキ at 19:03| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする