2022年10月28日

圧力鍋、爆発




五目豆を作ろうと大豆を圧力鍋で煮ていた。

「💥ドーン」と音がして、蓋から煮汁が噴き出している。

鍋に対して豆が多すぎたのか? 豆って煮ると膨らむから。

アラ,アラッと火を消して、鍋の周りの飛び散った汁を大急ぎで雑巾をたくさん持って来て拭いた。

床や壁やコンロの周りなど。

やれやれと思ってそこを離れたら、「ボーン!!」とその上を行く爆発音。

「?、?、?」「ナ、何なんじゃ。」と鍋を水で冷やして蓋を開けたら豆は煮えていたが、水は無くなっている。

これは鍋に対して豆が多すぎたってことだ。

蓋に圧力調整弁が付いているのに作動していない!

よーく鍋を調べたが、調整弁のアルミの部分が変形してもうダメになっている。

3年前にその部分が不調で腕組王女は部品を取り寄せて一応直したんだ。

その後そのまま使っていたが直っていなかったんだ、たぶん。

そのときにその鍋の会社を調べ連絡を取ろうとしたら、会社が変わっていて「今回の部品はありますのでお送りしますが、既に製造していませんので部品がなくなり次第終わります。」って連絡があった。

その鍋は我が家の2代目で多分20年ぐらい使っただろうか?

今回はすぐにその鍋を諦めた。

ネット検討の結果新しい鍋を決めて注文した。

でも値段が3万円以上して、昔の感覚だとお高いが、今はこれが普通なのか?

新婚の頃、英国製の圧力鍋を(5,6000円ぐらいだったのだろうか、)清水の舞台から飛び降りるつもりで買った。

さて3代目は3週間後に配達されるが、使い心地は?

しばらく圧力鍋を使わない料理にする。







posted by アメリカハナミズキ at 15:58| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする