2023年02月03日

恵方巻きといなり寿司




あれは恵方巻きっていうの?

いつ頃からか節分に食べる物ってことになって、出来合いのものを買って食べていた。

なんで?作れるじゃん。

それで1升飯を炊いて酢飯を作って、有明海のいい海苔で太巻きを作った。

中には大葉、きゅうり、マグロ、かんぴょう、でんぶ、卵焼きを入れて、(かんぴょうをもちょっと柔らかく煮る方いい)適当に巻くだけ。

そうね、かいわれだいこんや、イクラなんかも有ったらよかったかも。

恵方巻き6本作って、いなり寿司20個作った。美しい出来だったよ。

酢飯は2合ぐらい余った。

それを5人分に分けて、腕組み殿下に夕飯にもたべていただくとちょうど8合ぐらい食べたことになる。

つまりお昼にすごい量の米を食べた。

家で作るから添加物なしで安心して食べられる。

簡単だったから、来年はさらに進化した恵方巻きを作るぞと決意した。

夕方豆まきも忘れずにやろう。








posted by アメリカハナミズキ at 16:08| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする