2023年03月16日

重曹を使う




畑の土壌の消毒剤や農薬を少しでも減らせないかと、野菜を洗うボウルに水を張ったら重曹を溶かして(量が分からないから小匙1杯ぐらい)、しばらく浸けておくことにした。

それからしっかりすすいで、茹でたり、生野菜サラダに使ったりする。

夏の汗をかく季節には天然重曹と純国産クエン酸粉末をコップ1杯に耳かき1杯ぐらい入れて飲んでる。

でも野菜を洗うのにそれほどいい重曹で無くてもいいと思って、拭き掃除にも使えるし野菜の農薬洗浄、食器洗いや、洗濯に・・・とある重曹でキャベツやほうれん草を洗った。

野菜の中に入ってしまっているものは洗えないけど、せめて外側についた農薬は落としたい。

今日のサラダは思いなしか新鮮で美味しい気分でいただいた。




posted by アメリカハナミズキ at 16:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月14日

今月号の月刊「文藝春秋」ショック!





今月号は3日遅れで配達された。

ショックだよ。緊急特集「日本の食が危ない」に関する膨大な記事。

昨夜寝るときに読み始め、目が覚めてしまったが、長いので止めた。

今朝改めて色鉛筆で、文章を仕分けながらもう一度読み直した。

日本人のための農業政策は無いんだな。

70ページに及ぶ低迷する食料自給率。対米従属の安全基準、このままでは国民が飢え死する・・・見出し

どの一行も怒りに震える。嘆かわしい。日本人ってこんなだったっけ?

日本政府、農林省って誰のためのもの?


スーパーに行ったがほとんど買う手が出なかった。肉でも野菜でも買うときはなるべく値段の高いものを買おう。

時間のある人は読んでほしい。私たちが選んだ政府や、官僚ってこんなだったんだ、ショック!











posted by アメリカハナミズキ at 17:14| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月11日

桃まつり





来週末から桃まつりが始まるので、その前に朝のwalkingをやめて車で総合公園に出かけた。

きのう友達から電話で気温が高くなったからそろそろ桃が満開になりそうだと電話をもらった。

広い公園の北側に蓮池があったり東屋があったりなだらかな山坂の間にたくさんの桃の木が6分から7分咲きだった。

まだ人はあまり出ていなくてピンク色の空気の中を歩く。

3月に桃を見にくると父母と一緒に来たことを思い出す。

多くのボランティア(多分町内会の人たち)が遊歩道沿いにパンジーなどの小花を植え込んでいた。

こ1時間散策して、車だったのでついでにスーパーで買い物して帰ってきた。

このつまらなさはなんだ!!





posted by アメリカハナミズキ at 15:49| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする