2023年07月19日

「100万ドル」さん





walkingの途中で毎朝00万ドルの笑顔の老婦人とすれ違う。

「おはようございます。」とか「今朝も暑いですねー。」とか言葉を交わす。

今朝、彼女が恥じらいがちに「トマトやきゅうりを作っているんだけど、出来すぎるのでよかったら貰ってくれないかしら?」と。

「もちろん頂きたいわ、明日の朝のwalkingの行き掛けにでもうちの門の中に入れてくださるとうれしいわ。」

帰り道にお城の前でその会話があった。彼女はもっとだいぶ先の方に帰っていくようだ。

腕組王女は大汗を朝風呂で流して着替えてさっぱりして、さて朝食でも作ろうとしたらピンポンが鳴った。

さっきの「100万ドル」さんが自転車で野菜を大きな紙袋に入れて持ってきてくださったのだ。

彼女は家に戻って汗も拭わずにトマト、きゅうり、ゴーヤを積んで、わざわざその足で腕組み城まで。

恐縮して「明日の朝の行きがけでよかったのに」と言うと「重過ぎてwalking の途中まで運ぶのは大変だから、今自転車で来ちゃったの。」と輝く100万ドルの笑顔だ。

それから、お昼のおかずにゴーヤチャンプルを作って、直径10cm以上もある大玉のトマトがたくさん入っていたので、トマトピューレを作った。

トマトピューレは塩少々とレモン汁少し入れて、保存容器に4個も出来たので冷凍した。

カレーやビーフシチュウ、オムライス、ドリア、何にでも使えて超べんり。

きゅうりは30cmはある大物が6本なので、細かくきって先日の「きゅうりのQちゃん」もどきの福神漬けふうに、茗荷もいれて作った。

そうだこれも小分けして冷凍すればいいんだ。

忙しくなっちゃったがこの贅沢な食品は保存も効くから嬉しい。

改めて「100万ドル」さんにお互いの自己紹介をして彼女が「T」さんとおっしゃるのがわかった。

Tさん、ありがとう。





posted by アメリカハナミズキ at 15:55| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月18日

外が明る過ぎ





7月18日火曜日、かんかん照りで外はギラギラしている。

朝9時前で室内は30度になっていないからまだまだクーラーはつけない。

背中と横から扇風機の風だけ送る。

昼過ぎには39度、つまり40度近くまで気温が上がるからその時は雨戸は降ろしてルーバーの羽を少しだけ明けて明るさを確保する。

朝は4時台に起きて5時にはwalking, 帰ってからシャワー、6時半にテレビ体操。

それから朝食作り。

今朝の献立はリンゴ、スイカ、バナナ、メロンに自家製ヨーグルト、自家製パンのトースト、目玉焼き、ソーセージ2切、残り物のサラダをソテー。

水素水をコップに3杯。ついでに水素水で目の洗浄。

その上、昨日茹でた白いとうもろこしを1本。腕組み殿下が「どんな胃袋だ!」と呆れている。

でも昔から夏はこうだったよね。

外回りの道路の掃き掃除とゴミ出しと、洗濯干しをやったらもう今日はこれ以上は嫌。




posted by アメリカハナミズキ at 08:53| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月17日

野菜の下準備、たいへん





10日ぶりにスーパーなどに買い物。

隣町の農産物センターを回って、今を盛りのとうもろこしの黄色を4本、白を3本買った。

スーパーで本日月曜日だけアイス50%引きなので開店の9時に行ったが、お目当てのアイスキャンディ類はお気に入りがあまりなかった。

もちろん車には大型の冷凍ボックスに氷を詰めて準備万端でやってきたのだが。

きのこ、椎茸類がお安くある程度いろいろ買う。

なんだかんだと車の荷台いっぱいになる程買った。(今日の午後はパルシステムの食品が来る日だったが。)

車から買ったものを出す際に麦焼酎の一升瓶をガレージに落としてガレージ中が焼酎のいい匂いに満たされ、瓶は粉々に割れてしまった。

チェ!もうやだー、「腕組み殿下ー、お片付け手伝ってー。」

さーて、壊した焼酎のことは忘れて、大鍋を出してとうもろこしを7本茹でて、その茹で汁で枝豆を茹で、インゲンも軽く茹でた。

黄色のとうもろこし4本は実だけこそいで冷凍保存した。

にんじん、大根は細切りにして、舞茸と椎茸を空いてる段に(4段)ネットに干した。

新生姜2パックを大型スライサーでカットして、湯通しして、ザルに並べて陽に2時間ばかり干した。

外は高温なので、チリチリに縮んだものをガラス瓶に入れて先日できた赤梅酢を注いで紅生姜を作った。

ぬか味噌からきゅうりと茄子を出してヘベレケ王女に200円で売りに行って、空いた糠味噌に新しいきゅうりと茄子を漬け込んだ。

野菜も多少加工するとカサが減って冷蔵庫に隙間ができる。

お昼ご飯は、一昨日のお稲荷さんの残りの酢飯など温めて、少しずつ残ったきゅうりだけの福神漬けとか1パックだけ残った納豆とか、必ず作っておく鶏ハムとかつまり残り物を食べきって冷蔵庫内が少し空い
た。

そうこうしているうちにパルシステムの配送が来て、果物とかエコ野菜とかで2台の冷蔵庫と外置きの冷凍庫はいっぱいだ。

もう、夕方だ。

あまりに高温の日が続いて、今日は朝の6時過ぎからクーラーが回りっぱなしだ。外は異常に暑い。







posted by アメリカハナミズキ at 17:21| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする