2023年09月22日
風呂場のテレビ
やっと浴室のテレビを新しく取り替えた。
二人の電気屋さんが3時間近くかかって、古いテレビを取り払っておしゃれな黒い薄い幅広のテレビが着いた。
これで昨夜までは画面の左右が切れた、地デジきり見えないテレビだったが今晩からはばっちりだ。
どうせ水中に頭から潜っているからテレビの音も画面もよく見えているわけじゃあないんだけど。
でも今夜のBSの盗賊「雲霧仁左衛門」は見られるね。
2023年09月21日
久しぶりの雨は豪雨
庭の竜の髭も枯れてきてしまった。土はパサパサ。
そこにやっと昨晩雨だ!
でも寝ながら聴いた雨の音は豪雨。
今朝起きたら道も乾いていて、walkingには支障なし。
明日はやっと風呂場のテレビを新しく取り替える日なので、午前中に大汗をかいて風呂場のガラス戸のカビ取りなどやった。
おやおや、もう11時だ。お昼の支度だ。
気がついたら外は雨が降っている。
朝干した洗濯物が濡れているじゃあないか。
軒下に移動した。
でもそれじゃあダメだね。
放射能雨が降っているかもしれないじゃん。
西の国の露天掘りのウラン鉱の採掘によって、大勢の病人が出ているようだ。
あれは8月20日過ぎから起きたことだから偏西風に乗って、もう既に日本にもきているだろう。
せめて頭だけは雨に濡れないようにしなければと思っていたから、洗濯物はもちろん洗い直しだ。
でも、なんで報道しないんだろうか?
2023年09月20日
墓参り
お花を5束持って、栃木県のお墓参りに出かけた。
大人4人で運転は往復腕組王女がやった。
相変わらず本家のお墓には誰もお参りした形跡がないので、今回はお花1束は本家のために持っていった。
お寺の住職も病気だそうで本堂は開いていたが誰の姿も見えず、でもお彼岸なのでお参りの人もけっこう来ていた。
帰りは楽しみな佐野の足踏みラーメンの「田村や」に寄ったら、またまた休みだ。
その近くの博多ラーメンの「一風堂」と言うところに入った。
ま、いいでしょうと言う店の味だった。
もう午後1時には帰り着いた。