2024年07月31日
お天気情報
携帯に「もうすぐあなたの〇〇町に雨が降る」情報が入った。
NHKの「あなたの街の空」画面のテレビをつけたら、もうすぐ雨雲が我が街に近づいている。
携帯には「あなたの〇〇町に猛烈な85mmの雨が降る。」と第2弾が入った。
ヘベレケ王女が孫姫2人を連れて映画にお出かけになったが、そろそろ駅にお帰りになる頃だ。
LINEで「雨が降るよー、駅までお迎えにいきましょうか?」と伝えた。
空が急に暗くなって、風が木々を揺らし始めている。
腕組み殿下がお迎えに行く用意を始めたが、「ちょっと、待って。行き違いになると困るから。」と言っているうちに、3人がお帰りになった。
よかった。今日のように焼けるような暑さの日は雨が来るよね。
2024年07月30日
お隣、孫2人ご滞在
なんという暑さ。
昨日は40.1 度で、この地域は日本で五番目の高温だった。
2階に上がると廊下が35度以上あった
暑い中、一番王女は親友の納骨前の最後のお別れにお出かけなさった。
腕組王女は筋膜剥がしの施術日だった。
30分の瀬術時間にたいして他の相談者が来ていて10分間遅れが出て、正味20分だけの施術となった。
暑い中行っただけですぐお帰りとなってしまった。
で、帰ってからオリンピックがどーなった?とテレビをかければ体操団体が金メダルだ。
スケートボードも金。日本は金が6個だって。すごくない?
オヤオヤ、そこに笠間殿下の妃殿下と孫娘2人が来た。
2人は泊まりがけのお預かりで、バッチリ宿題を持ってきて、腕組み城で宿題を終わらせるつもりだ。
はな姫は小学5年なのに腕組王女と背丈が同じ160cmになっていた。
彼女は腕組み殿下が大好きだ。
下のあい姫は小学3年で、ユニークな漫画がお上手だ。
お絵描きでもお習字でも、工作でも宿題はご滞在中に終わらせるから根性ある。
笠間妃殿下は「それでは、よろしくお願いします。」とお帰りになった。
今週は花火大会が週末あるので、今年こそ孫連れで土手まで花火を見に行ってみようか。
2024年07月29日
きゅうり、オンパレード
コンサートから帰ってきたら、近所の友達から「野菜ができ過ぎたから貰ってくれる?」と電話あり。
「いいよ、いくらでも欲しい。」というと「いつも助けてもらってありがとう。」なんて感謝された。
何か手土産は?
そう、そう、今朝作った「鶏ハム」と昨日作った「新生姜の甘露煮」を小瓶に詰めて持っていった。
まぁ、5、60cmはあろうかというきゅうりや大きくなったナスや、万願寺(?)これは長ーい青唐辛子のようで辛味はないなど袋いっぱいいただいた。
野菜の頂き物があると、なぜかやる気満々になって、先日のキュウリのQちゃんがまだ少し残っているのに、さらにお化けきゅうりなど5本ぐらいでQちゃんを作る。
ナスと万願寺の煮浸しも作る。
やだー、2日前にきゅうりや茄子も農協で買って冷蔵庫にあるじゃあないか。
東京の友達が「きゅうりも高いねー。」と言っていた。
Qちゃんは、冷やして冷凍した。いざの時(例えば震災とか・・・)におにぎりと食べたら最高。
どんな食材も「うれしい」「ありがたい」って気持ちが先に来るのは戦後の食糧難を経験しているせいかな?
それとも、ただ食い意地が張っているだけなのか?