2024年09月09日
泡食った
この時期、毎年隣の県の米農家の I さんから米(玄米)を買っている。
今年の連絡が遅いと思っていたら、今年は田んぼを半分に減らしたので、家族と親戚の分以外のコメはないという。
そういえば去年 I さんは「年だからいつまで米を作れるか・・・」と弱気な発言だったのはこのことか。
すわ、すぐに友達に電話して、彼女のお兄さんが米の農家なので分けてもらえるか聞いてもらった。
そしたら、だめだ!
農協への『供出米』とかで、余分なコメは今年はない!とのことだった。
ギョエー、さぁー、たいへん。
去年までは、米が手に入らないなんて考えられなかったのに。ここは日本だよ。
テレビで今年の米は出来が良く豊作だと言っていたからそのうち米は出回るだろうとたかを括っていたが、ちょっとびっくりした。
今朝一番で農産物市場に駆け込んだ。たしか先週は新米が並んでいたから。
あった!何キロでも買えそうだ。
で、まず30kgのコシヒカリの玄米を買った。30kgで11400円だった。
去年は7700円ぐらいで買ったのに。もちろんスーパーに比べたらお安いものだが。
米の品質レベルがそう高いものじゃあないから、「銀シャリ・鮨飯」って感じではないが米なしでは暮らせないからまず手に入れた。
テレビで埼玉県の人が茨城県の道の駅に米を買いに来ている、と言っていた。
茨城県には米があるんだね。
あと60kgは買っておきたい。
蛇足だが今食べているご飯は、もち米25%と新米25%と2020年度古古古米50%で炊いて美味しいよ。