2025年03月12日

野菜をいただく





「野菜が育ちすぎだからもらいに来てー。」と友達から電話があった。

泥になっても良いような大きな買い物カゴを持って喜んで行く。

Sさんはジムで知り合った友達で、後からわかったのだが朝のwalkingの時に彼女の家の前をいつも通っていたのだった。

南側の庭に6畳ぐらいの畑を作っていて、去年は枝豆やさやえんどうや茄子をもらった。

去年彼女はご主人を亡くされたそうだ。お一人で暮らされている。

今年も携帯に「野菜が出来すぎたから」と育ち過ぎの野菜に恐縮しながら電話を下さる。

「なんの、なんの。」食事中だって、大喜びで行く。

何かしら手作りのジャムやキッキーや鶏ハムのお礼を持って。

そろそろ冷蔵庫が空いてきた、買い物に行かなくちゃと思っていたので、ラッキー。

育ちすぎの小松菜どっさり、ほうれん草、青々した葉付きの株、買ったらお高そうな大きなブロコリー。

外の流しで泥を落として、根っこをカットして、さらに台所の流しでよくよく洗って、茹でて食べられるようにするまで手間がかかるが、お・い・し・い!

青いものがいっぱいのテーブルでお昼ご飯。

とうがたった小松菜の根っこだって柔らかいよ。

買わずに豊かな食卓!




posted by アメリカハナミズキ at 11:11| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする