センパイのTさんもいろいろ検証してくれたが原因がわからない。
指導者がいない日だからあとで先生にメールで聞こうとおもった。
理由が分からないとまた失敗する可能性があるから。
なにしろせっかく描いた絵(アルミ板)はボツだ、もったいないが。
そこにN先生が突然現れて、原因はすぐ解明された。
製版液というものを塗る刷毛が湿っていたために液が薄まってしまったのだそうだ。
その後の薄い製版液を、しっかり叩いて取る所でもしっかり取りすぎて、アルミ板に描かれた絵が定着しなかったのだそうだ。
ウーン難しい。
課題作品をやっているに当たって、適切なアドバイスを頂いた。
帰ったら、羽で出来た翼をネットで注文しよう。
「イカロス」を描いている。
失敗は成功のもと、帰りは新宿から座れたし、今日はいい日だった。
ラベル:学ぶ
偉い!!! この時間帯 ついてなくて当たり前。でも
考え付くことは 半端じゃない。 無限の可能性があると 信じて。 いつも応援しているよ。
元気です、不思議なくらいに、気味が悪いほどに。来年はお会いできますように。