2015年10月29日

今週の吉祥寺通い

展覧会が終わった翌日から月曜、水、木と学校で自主制作をやっていた。

こんな工房を本日も一人でぜいたくに使った。

画像


土日はいよいよ版画コースの卒業制作スクーリングだ。

ほとんどの学生はスクーリングを受けて卒業は1年後だ。

この時期から卒業制作の版画を5点作るのは時間的にほとんど不可能だから。

腕組み王女は専門学校で自主制作しているので作品は間に合う。

明後日のスクーリングでは、新作ドローイング5点とたくさんの過去の作品などを展示して、先生方から卒業制作として耐えうるものか講評があるらしい。

作品の出来はもちろんの事コンセプトを突っ込まれる。

だからあやふやな気分の作品はドンドン追求されそうだ。

明日の貴重な休日は5枚準備したドローイングをさらに練り直す。

今日午後工房に寄ってくださった担当のN教授が「じゃあ、卒業制作やりますか?」(卒業制作にかかって卒業していいですよの意味)

「はい!」
ラベル:学校
posted by アメリカハナミズキ at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック