2016年03月31日

吉祥寺校最終日

版画工房でリトグラフの小品を作り終えた。

彫刻棟の学生が見学に来た。お返しに彫刻の教室を見学した。

彼は人体彫刻が得意なようであった。

あと3人の中年の学生が制作していた。

一人は80歳の女性で電動ノコで木を削っていた。

お昼は食堂に行くと油絵の男友達が2人いて卒業おめでとうを言われた。

で、これから何をするの?とまた言われた。

もう吉祥寺校には来ないけど、飲み会があったら誘ってねと言って別れた。

もう使わない紙類、道具入れ、ウエス、解き墨、インクなど今日きていたAさんにあげて、ロッカーに入れてあるものなど整理した。

飛ぶ鳥後を濁さぬように。

大学の担当のN先生がフラリとおいでになった。

お世話になったお礼を申し上げた。

「リトをやりたくなっならまたいらっしゃい」……ウェーン

帰りはたまたま工房に寄ったIさんと
腕組み王女がまだ行ったことがない井の頭公園を案内してくれた。

駅でお稲荷さんを買って桜が満開の池のそばで食べながらおしゃべりした。
画像


花見客でいっぱいだった。

あー終わったな。
ラベル:学校
posted by アメリカハナミズキ at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック